【晴好雨奇(せいこううき)】の意味と由来、使い方を実例で解説!

晴好雨奇(せいこううき)

晴好雨奇」とは「自然の風景は天候に関係なく素晴らしく、晴れでも雨でも趣が感じられる」となります。天気に関する四字熟語の中でも有名な一つが今回の「晴好雨奇」で、晴れと雨を平等に扱いどちらの天気も素晴らしいと形容しています。

晴好雨奇の意味

晴好雨奇」の意味は以下の通りです。
 ・晴天でも雨天でも素晴らしい景色。
 ・自然の眺めは美しいので、晴れでも雨でも趣があって素晴らしい。
 ・「雨奇晴好」も同義。
晴好雨奇」は要するに「晴れも雨も素晴らしい」という事です。普通なら晴れが良く雨は悪いとするものですが、そこを変化させて晴天と雨天のどちらも素晴らしいとしています。厳密にはこの言葉の発案者でもある古代中国の蘇軾は「晴れでも雨でも景観が素晴らしい」と詩を詠み上げている事から、どこか高台から自然の景色を眺めながら感じたのでしょう。深掘りすると、景観の前では天気の良し悪しはあまり関係がなく、それよりも眺めの良さに心を打たれたようです。使い方としては「雨奇晴好の景色」「雨奇晴好の趣」といった風になります。

晴好雨奇の由来・出典

晴好雨奇」の由来は中国北宋時代の政治家・蘇軾の詩「湖上に飲む初め晴れ後雨ふる」となります。

晴好雨奇の類義語・同義語

晴好雨奇」の類義語には、「山紫水明」「花鳥風月」「白砂青松」などが挙げられます。

晴好雨奇の使い方・例文

例文1.別荘の購入を考え全国から候補地を見繕っていたが、どうせなら晴好雨奇に思える場所が良いとして海沿いの小高い丘を選ぶ事にした。
例文2.日光のいろは坂は正に晴好雨奇なスポットで、特に紅葉の時期は格別である。
例文3.学生時代の修学旅行は京都で、運悪く連日雨に見舞われ残念だったが、金閣寺だけは晴好雨奇で趣が感じられ今でも心に残っている。
例文4.寝台列車に乗ると私は5分もしないで意識は瞑想状態のような別世界に落ちて、窓からの景色はそれこそ晴好雨奇で一睡もせずに見入ってしまう。
例文5.夏休みに家族旅行で初めてハワイに出掛けた同僚はよほど気にいったのか晴好雨奇の素晴らしさを延々と語り、最後に「まぁ独身のお前では無理だけど」と笑いながら嫌味を言って去っていった。
晴好雨奇」を使った例文となります。

晴好雨奇の会話例

男性
新しく完成した駅ビルの最上階カフェがいいんだよね。今度行ってみなよ!
女性
美味しいスイーツでもあるの?
男性
スイーツもいいけど、絶景が最高で絶対に気に入るよ。
女性
晴好雨奇を感じられそうね。じゃあ今度一緒に行こうよ。

同僚男女が駅ビルのカフェについて会話をしています。

晴好雨奇の豆知識

晴好雨奇」から”晴れ”に関する四字熟語は、雨が止み空が晴れてきた事から状況が好転する「雨過天晴」、晴れ渡った空の白雲から心に汚れがなく澄み通る「晴雲秋月」、良く晴れた青空と光から潔白で後ろ暗い事がない「青天白日」などがあります。

晴好雨奇の難易度

晴好雨奇」は漢字検定4級から10級相当の文字組み合わせで、”奇”は4級で中学レベル、”好”は7級で小学校中学年レベル、”晴”は9級、”雨”は10級で小学校低学年レベルの四字熟語となります。

晴好雨奇のまとめ

晴好雨奇」は晴れでも雨でも自然の風景は素晴らしく趣がある事です。自然美とは人によって受け止め方は様々で、晴れには晴れの良さがあり雨も同じ様にその美しさを感じ取れるとする古代中国の蘇軾の詩から誕生した四字熟語が「晴好雨奇」です。

最新情報をチェックしよう!