【握髪吐哺(あくはつとほ)】の意味と由来、使い方を実例で解説!

握髪吐哺(あくはつとほ)

握髪吐哺」とは「求めていた賢者がやって来れば髪洗いや食事を途中で止めて会った事から、有能な人材を迎えるのに非常に熱心な喩え」です。かつての中国の偉人は遥々やって来た賢者が気分を害して他に行かれると困るので、食事などは後回しにして歓迎したそうです。要するにそれぐらい優秀な人材とは大事という教えなのでしょう。

握髪吐哺の意味

握髪吐哺」の意味は以下の通りです。
 ・立派な人材を集めるのに熱心。賢者を求める気持ちがとても強い。
 ・有能な人材や学識経験者を歓迎し、意見を求めるのに熱心になる事。
 ・「髪を握り哺を吐く」(かみをにぎりほをはく)と訓読する。
”握髪”は「洗っている途中の髪を握って止める事」、”吐哺”は「口の中の食べ物を吐き出す」で、洗いかけの髪を途中で止めたり食事も途中で止めて吐き出すのが「握髪吐哺」です。このような行為は飽く迄も喩えですが、それぐらい会いに来てくれた優秀な人材を大事にしたと窺えます。待ち望んでいた人がやってきたのに、呑気に髪を洗ったり食事をしていたら失礼であり何よりも気分を害して帰ってしまうおそれから、それぐらいお客を待たせなかったのです。現代的な使い方としては、社員や人材を大事にする企業として「握髪吐哺の姿勢」「握髪吐哺の理念」「(経営者には)握髪吐哺が必要」といった形があります。

握髪吐哺の由来・出典

握髪吐哺」の由来は中国前漢時代の書物「韓詩外伝」からで、政治家であり君主の周公旦は髪を洗っていたり食事中でも来客者を最優先にして、途中となった濡れたままの髪は握り食事は吐き出したとされ、それぐらい優れた人材を逃がさないように大事にしていたと伝えられています。

握髪吐哺の類義語・同義語

握髪吐哺」の類義語には、「一饋十起」「吐哺捉髪」などが挙げられます。

握髪吐哺の使い方・例文

例文1.我が社は握髪吐哺な姿勢を明確に打ち出しているが、地方の中小企業で薄給という事もあり人材が全く集まらない。
例文2.政府の審議会は本来なら握髪吐哺になるべきだが、お友達や利権が優先されるので結局は反対意見などは皆無のイエスマンが集まりお茶を飲んで時間が経ち終わる始末だ。
例文3.ロシア政府は今頃必死になって握髪吐哺をしているが、今の若者は戦争などしたくないと理解できないのだから滑稽である。
例文4.少子化が続けば握髪吐哺をしても意味がなく、なぜ本腰を入れないのか不思議でならない。
例文5.政府と役人が国を亡ぼすとは、握髪吐哺の精神が微塵もない当事者には理解不能だろうが、現実として脅威が差し迫っているのは黙認する。
握髪吐哺」を使った例文となります。

握髪吐哺の会話例

男性
どう、人は集まりそう?
女性
まったくダメですね。求人広告に出しても今は連絡してくる人がいないですよ。
男性
やっぱりそうかー。何とか握髪吐哺だとアピールする方法はないのか…。
女性
もう普通の募集は諦めて、TikTokにダンス動画でも出しませんか? その方がウケがいいですよ。

求人募集をしている会社の上司と部下の会話内容です。

握髪吐哺の豆知識

握髪吐哺」から”人材”に関する四字熟語は、人材は揃っているが統率者がいない「群竜無首」、人材登用する際に人物鑑定の基準となる「身言書判」、人数は少ないが優秀な人ばかりの「少数精鋭」などがあります。

握髪吐哺の難易度

握髪吐哺」は漢字検定2級から4級相当の文字組み合わせで、”哺”は2級で高校卒業レベル、残り三文字は4級で中学校レベルの四字熟語となります。

握髪吐哺のまとめ

握髪吐哺」は有能な人材を集める為には必死に努力をする事です。中国の偉人は人材を確保するには、洗っている最中の髪や食事ですら止めてしまうので、それぐらい本気で人材を逃がさないように相手に気を遣ったと伝えられています。

彼女は握髪吐哺な姿勢だ
最新情報をチェックしよう!