【有象無象(うぞうむぞう)】の意味を例文や会話、由来・出典まで解説!

有象無象(うぞうむぞう)

世の中には、ろくでもない人や社会に迷惑をかけても平気な人がいます。こういった人は普段は大人しかったり真面目なのに、何かを切っ掛けに豹変するから厄介なのです。よくあるのは、普段はサラリーマンで仕事をこなしているのに、バーベキューではゴミを持ち帰らない。車を運転すると気が大きくなり、ひき逃げをしても何の問題がないと錯覚し被害者に謝罪もしない。そして、極め付けはハロウィンで大騒ぎする若者集団でしょう。そんなブームに乗っても仕方がないのに、これが人生の謳歌だと羽目を外して暴走する。中には仮装を楽しんでいるだけだから、問題がないと言い切る程です。そんな一人が集団となり迷惑をかける仕組みをまったく理解しない。こんな人達を言い表す大変便利な四字熟語が「有象無象」で、それでは解説に入らせて頂きます。

有象無象の意味

「有象無象」の意味は以下の通りです。
・取るに足らない種々雑多な人間や物。ろくでもない連中。
・人々を卑しめていう言葉で、退屈やつまらない人や物の事。
・仏教用語「有相無相」(うそうむそう)も同義となる。
”有象”は「形あるもの」、”無象”は「形ないもの」「種々雑多のつまらない人や物」となり、”無象”だけでも同じ意味となり事足りますが、敢えて「有象無象」という形にしています。それは、仏教用語の「有相無相」から派生した言葉なので、同じように四文字にする必要があったのでしょう。「種々雑多」は様々な物が混在している状態で、そこから数は多いがろくでもない連中といった、俗に言う「人々を卑しめる」言葉となります。ろくでもない人、凡人、度量の狭い人、代わり映えしない人といった連中をある意味で小馬鹿にした言葉であり、現代流に解釈するなら、この様な人達を一纏めにバッサリと辛口で批評したのが「有象無象」です。だから、凡人など以外にも小物・雑魚といった意味も込められ、四字熟語としてはかなり厳しい辛辣な言葉になっています。

有象無象の由来・出典

「有象無象」の由来は、仏教用語の「有相無相」となります。「有相無相」には現象と真理という意味もあり、”相”という文字が世間には分かり辛く通用しないという理由から当初は”像”が使われ「有像無像」となったが、その後は”象”に変更され現在の「有象無象」になりました。

有象無象の類義語・同義語

「有象無象」の類義語には、「一切合切」「森羅万象」などが挙げられます。

有象無象の使い方・例文

例文1.コロナ渦ながらハロウィンで大騒ぎして、警察や一般人に迷惑かける若者を有象無象と断罪したい。
例文2.なぜ一人では何も出来ないのに、大勢の集団になると有象無象に様変わりするのか。
例文3.教室でクラス全員が大騒ぎをしていたら、担任教師から「有象無象になるな!」と注意をされた。
例文4.会社を辞めて始めて気が付いたのは、毎朝満員電車に揺られる生活は有象無象にすり込まれる一種のマインドコントロールではないのか。
例文5.国会の政治家は、右も左も有象無象ばかりで本当にろくでもない。
政治やハロウィン批判に「有象無象」を使った例文となります。

有象無象の会話例

男性
今年のハロウィンって、どうなると思う?
女性
流石にコロナもあるから、渋谷も例年の様な乱痴気騒ぎにはならないでしょう。ところでどうして?
男性
ハロウィン当日も仕事で渋谷にも行かなきゃならないから、あんな有象無象な集団がいたら迷惑で厄介だなってね。
女性
うーん。警察もいるからまあ、まあ大丈夫でしょう。

ハロウィン当日も仕事で渋谷に行かなければならない夫が、妻に不安を口にしています。

有象無象の豆知識

「有象無象」の様に「つまらない」を意味する四字熟語は、「張三李四」「竹頭木屑」「他山之石」「大材小用」などがあります。これらは、単純につまらない人や平凡という意味の言葉もありますが、優秀な人につまらない仕事をさせる、人生を悲観しての退屈、他人を批判してのつまらない等、一言で「つまらない」と言っても多様になります。

有象無象の難易度

「有象無象」は漢字検定6級から8級相当の文字組み合わせで、”象”は6級で小学校高学年レベル、”無”は7級、”有”は8級で小学校中学年レベルの四字熟語となります。

有象無象のまとめ

「有象無象」は仏教用語の「有相無相」を由来とする四字熟語で、ろくでもない人や凡人に雑魚といった、取るに足らない人達といった意味があり、人々を卑しめて使われます。ですから、かなり厳しい辛辣な言葉で、使い方は慎重になる必要があります。

有象無象に振り回される
最新情報をチェックしよう!