【安養浄土(あんにょうじょうど)】の意味と由来、使い方を実例で解説!

安養浄土(あんにょうじょうど)

「安養浄土」とは「極楽浄土となる死後の世界や現世の理想的な環境」です。仏教用語なので様々な解釈が可能ですが、悩みや苦しみがない素晴らしい世界や場所が「安養浄土」で、天国は阿弥陀仏が居るので当然ですが、現世でも己が幸福を得られる場所は幸せなので阿弥陀仏がいる場所に限りなく近いという感じではないでしょうか。

安養浄土の意味

「安養浄土」の意味は以下の通りです。
 ・西方極楽浄土の仏である阿弥陀仏(阿弥陀如来)による極楽浄土。
 ・仏教における苦しみがなく楽しみだけの世界とされる極楽浄土。
 ・現世を去って仏の浄土に生まれる者が心を安んじ身を養う事。
 ・「安養世界」や「安養界」も同義。
「安養浄土」は仏教用語で要するに「極楽浄土」の事になります。では「極楽浄土」が何かと言うと、上記のような阿弥陀仏のいる世界であり、まったく苦痛がなく楽しみだけの世界とされます。そんな素晴らしい世界がどこにあるかと言うとあの世である天国ですが、夢の中や趣味の世界や念願のマイホーム等々でも人それぞれが喩えとして表現で用いられます。ですから死後の世界としてだけでなく、現世である理想郷や待ち望んだ環境や世界なども「極楽浄土」であり「安養浄土」となるのです。因みに有名なセリフとして気持ち良いお風呂に入ると「あー極楽極楽」「この世は極楽」と寛ぐ様子を表現しますが、代わりに「安養安養」とはまず言いません。意味としては問題なくても、言葉の語呂であったり長年の定着具合などが関係しているのでしょう。

安養浄土の由来・出典

「安養浄土」は「極楽世界」や「極楽浄土」の異訳語とされ、「極楽浄土」は大乗仏教の仏であり教主・阿弥陀如来が編み出した世界観となります。従って阿弥陀如来によって「安養浄土」という概念も誕生したと思われます。文献としては平安時代後期の説話集「今昔物語」などに文言が記されています。

安養浄土の類義語・同義語

「安養浄土」の類義語には、「安楽国」「安楽世界」「一仏浄土」「九品浄土」「極楽安養浄土」「西方浄土」などが挙げられます。

安養浄土の使い方・例文

例文1.金持ちも貧乏人も何十年後かには仲良く安養浄土で暮らすと思えば、今の経済格差も特別何とも思わなくなる。
例文2.入院生活がやっと終わり、念願の我が家に帰ってきて一番風呂に入った時は安養浄土とはこの事なんだと本当に思ってしまった。
例文3.カレーの大盛を食べた後にサイダーを一気飲みすると腹は膨れ、その後の強烈な眠気と満足感は安養浄土や極楽浄土を連想させる。
例文4.投資をやる人は儲ける事で安養浄土に近付けると思っているようだが、大半は負ける世界なのだから隣に地獄の閻魔大王が降臨してくるとなぜ考えられないのだろう。
例文5.この世は金があれば安養浄土に夜な夜な通うのも余裕だが、金がなくても脳内モルヒネが溢れ出ればフィラデルフィアの廃人のように楽しめる。
「安養浄土」を使った例文となります。

安養浄土の会話例

男性
今から面白い店に連れていってあげるよ。
女性
それってどこなの? また汚いショットバーなら帰るからね。
男性
今度は大丈夫だって。ネットによると安養浄土や極楽浄土って呼ばれるぐらい評判がいいらしいから。
女性
それって逆に危なくない。警察の監視対象になっているお店とかいやだからね。

ネットで評判のお店に行こうとする男女の会話です。

安養浄土の豆知識

「安養浄土」から”浄土”に関する四字熟語は、浄土教による阿弥陀仏を信じて少しの疑いもない「安心決定」、良い行いをした者は極楽浄土に往生して蓮の花の上で生まれ変わる「一蓮托生」、人間界から十万億土離れた西の浄土で煩悩のない世界「西方浄土」などがあります。

安養浄土の難易度

「安養浄土」は漢字検定準2級から10級相当の文字組み合わせで、”浄”は準2級で高校レベル、”養”は7級、”安”は8級で小学校中学年レベル、”土”は10級で小学校低学年レベルの四字熟語となります。

安養浄土のまとめ

「安養浄土」は阿弥陀仏の「極楽浄土」の事です。ですからあの世であり天国ですが、「極楽浄土」のように素晴らしい場所や理想的な環境などの喩えとしても多用されます。死んだ後には素晴らしい世界があると仏教は教えているので、そこには阿弥陀仏も住んでいて人々は苦しみからも解放されるのです。

人は安養浄土を信じる
最新情報をチェックしよう!