【規矩準縄(きくじゅんじょう)】の意味と由来、使い方を実例で解説!

規矩準縄(きくじゅんじょう)

「規矩準縄」とは「手本や規則等々、物事の標準や基準という意味」です。かなり難しい言葉なので馴染みが薄いと思いますが、中国の偉人は考える事が違うと思わず納得するとても深い言葉となっています。現在は技術分野において、何かと「世界標準」(グローバルスタンダード)が合言葉の様になっていますが、もしかしたらその走りとなったのが「規矩準縄」なのかも知れません。それぐらい、後世に大きな影響を与えた「規矩準縄」についての解説となります。

規矩準縄の意味

「規矩準縄」の意味は以下の通りです。
・物事などの標準や基準になるもの。
・手本、規則、法則、規範などの事。
・古代中国では”規”はコンパス、”準”は水準器から、世の中の統制維持の標準や象徴。
”規”は円を描くコンパス、”矩”は長さを測る指矩(さしがね)や直角定規、”準”は水平を測る水準器や水盛、”縄”は直線を引く墨縄となり、そこからこれらを合わせて物事の標準や基準という意味です。古代中国では、図を描いたり測量や土木建築等々の国造りにおいてこれらの器具類が必要不可欠だったので、その重要性から作られた言葉です。現代で喩えるなら、ルールや約束やスタンダードなどが近い言葉ではないでしょうか。因みに、現在でも何かと使われる「規準」(基準)という言葉も、「規矩準縄」から取られたものです。実際に使用する際には、「規矩準縄に沿う」「規矩準縄に従う」「規矩準縄を守る」といった形になります。

規矩準縄の由来・出典

「規矩準縄」の由来は、中国戦国時代の儒学者・孟子の逸話などを集めた書物「孟子」の「離婁・上」となります。

規矩準縄の類義語・同義語

「規矩準縄」の類義語には、「規矩縄墨」「規則縄墨」「鉤縄規矩」などが挙げられます。

規矩準縄の使い方・例文

例文1.新しく誕生した部署の責任者に任されたので、最初に規矩準縄を設ける事にした。
例文2.政府も国民も緊急事態だからこそ、規矩準縄に沿う必要がある。
例文3.規矩準縄の本質を掴めない人は、いつか大きな失敗をするだろう。
例文4.ルール無用のユーチューバーやSNSで暴言を吐き散らす者には、規矩準縄を説いても無駄なので厳しい罰則が必要だ。
例文5.コロナ渦で政府対応が二転三転するのは、特別措置法が問題点だらけで規矩準縄が明確になっていないからだ。
ルールや規則という意味で「規矩準縄」を使った例文です。

規矩準縄の会話例

男性
どうしたの頭を抱えて!
女性
仕事が行き詰って…。やっぱり私にはリーダーを務める器がなかったのよ!
男性
そんな弱音を吐かないで。誰だって、最初は躓くものだよ。それより、規矩準縄を作ったりしてメンバーがスムーズに仕事出来る様にしてみるのはどう?
女性
あっ! そうだね。そんな基本的な事すら忘れていた。やっぱり、私はリーダー失格だー! でも、教えてくれてありがとう。

リーダーに抜擢されたが力不足で悩んでいる職場の女性と、それを励ます同僚男性の会話です。

規矩準縄の豆知識

「規矩準縄」から円を描くコンパスについての解説となります。その歴史はとても古く、古代ギリシャのバァジックが作図の為に木製で作ったのが世界初とされ、その後現在の金属製に変わりました。コンパスは航海をする為に必要で、そこから同じく航海に必要な方位磁針の事もコンパスと呼ぶようになります。日本では、江戸時代に導入され始め、天文学者・地理学者の伊能忠敬が竹製コンパスを使ったのが最初と言われています。

規矩準縄の難易度

「規矩準縄」は漢字検定準1級から7級相当の文字組み合わせで、”矩”は準1級で大学一般レベル、”規”と”準”は6級で小学校高学年レベル、”縄”は7級で小学校中学年レベルの四字熟語となります。

規矩準縄のまとめ

「規矩準縄」はそれぞれの文字がコンパスや直角定規など製図や測量で使う器具の事で、それらを合わせて、物事の基準や標準という意味合いになります。かつては、これらの器具がないと製図作成は当然ながら国造りも支障をきたす事から、それぐらいとても大事な物として「規矩準縄」が誕生したと推測できます。

ルールはルール。規矩準縄
最新情報をチェックしよう!