【呉越同舟(ごえつどうしゅう)】の意味と例文と使い方

呉越同舟(ごえつどうしゅう)

日常やビジネスシーンにおいて普段仲の悪い相手でも、時には協力して乗り越えなければならない状況になってしまうことがあるかと思います。今回はこの状況を指す「呉越同舟」という言葉について、正しい意味やどういった故事から生まれたのか、そして実際の使い方まで徹底的に解説していきます。

呉越同舟の意味

呉越同舟とは、敵対していたり、仲が悪いもの同士が同じ場所や境遇にいること、またその者同士が反目しながらも、当面の難局を切り抜けるために協力し合うことです。「呉越」とは昔の中国にあった「呉」と「越」という2つの国のことを指し、「同舟」とは同じ船を意味します。なので呉越同舟は、敵対している者同士が同じ場所に居合わせる、同じ利害のために協力し合うといった意味があります。

呉越同舟の由来・出典

呉越同舟は中国の「孫子」という兵法書に由来しています。この兵法書によると、「呉の人と越の人は互いに憎み合っているが、偶然にも同じ船に乗り合わせてしまい、川を渡る間、嵐にあって助け合う様子は、まるで左右の手のようであった」と記されています。たまたま同じ船に乗り合わせてしまい、激しい嵐の中、船が転覆すれば命の保証はなく、彼らは敵同士とは思えない団結力を発揮し、無事川を渡ることが出来ました。この故事から、たとえ犬猿の中でも互いの利害が一致すれば協力することを「呉越同舟」と表現するようになりました。

呉越同舟の類義語・同義語

呉越同舟と似た意味を持つ言葉は「同舟相救う」、また広い意味で「共同戦線」「大同団結」などが挙げられます。

呉越同舟の使い方・例文

例文1.犬猿の仲だったあの2人が呉越同舟でこの難局を乗り越えようとしている
例文2.この企画を成功させるためには呉越同舟する必要がある
例文3.共通の敵がいると、呉越同舟で結束力が高まる傾向にある
例文4.我が社が買収のターゲットにされると、専務と副社長はたちまち関係を修復し、呉越同舟で防衛策になり出した
例文5.争っている場合ではない。ここはひとまず呉越同舟といきましょうか
呉越同舟は様々な局面で使える四文字熟語であり、しっかりと理解を深めておく必要がある言葉と言えます。

呉越同舟の会話例

男性
我が社とライバル関係にあったあの会社が今は協力関係にあるらしい。
女性
え、あんなにバチバチしていたのに?
男性
なんでも、市場を外資に独占されないために協力して防衛策を出し合っているらしいよ
女性
すごいわね、まさに呉越同舟だわ。

日本のビジネスシーンにおける呉越同舟の代表的な例の会話として取り上げられています。

呉越同舟の豆知識

昔の日本でいえば薩摩藩と長州藩が呉越同舟の良い例でしょう。互いにいがみ合っていた薩摩藩と長州藩は倒幕、新政府樹立を達成するために坂本龍馬の仲介によって薩長同盟を結びました。敵対しているもの同士が互いの目的のために手を取り合うのはまさに呉越同舟といえます。

呉越同舟の難易度

呉越同舟は漢検2級レベルですが、中学受験で頻出の古事成語のようです。

呉越同舟のまとめ

普段仲が悪い者同士でも利害が一致すれば協力するものです。言葉として意味を知っているだけでなく、必要な時はぜひ「呉越同舟」をして、ビジネスや日常を良い方向に向かわせたいですね。

呉越同舟
最新情報をチェックしよう!