【朝令暮改(ちょうれいぼかい)】の意味と例文と使い方

朝令暮改(ちょうれいぼかい)

「朝令暮改」とは「命令や指示がころころと頻繁に変わる事」です。例えば、最近では政府のコロナ対策のワクチン注射の摂取遅れは、色々と事情があるにせよその混乱ぶりは「朝令暮改」と表現できると思います。さらに、GoToキャンペーンやアベノマスクの迷走ぶりもめちゃくちゃで、このような変更や訂正があまりにも多い事態が「朝令暮改」なのです。それでは解説に入らせて頂きます。

朝令暮改の意味

「朝令暮改」の意味は以下の通りです。
・朝に出した命令が夕方には改められる事。
・命令や政令が頻繁に変更される事や一定しない事。
・命令がすぐに改める事から、転じて、方針がころころ変わり一定しない。
・「朝に令して暮れに改む」(あしたにれいしてくれにあらたむ)と訓読する。
”朝令”は「朝廷から出された政令」「朝出した命令や政令」、”暮改”は「夕方に改まる」「夕暮れに(政令が)変わる」で、命令や政令がコロコロと変更されて不安定な政府や一貫しない対応などを「朝令暮改」と言います。これは下の者が政府など上の立場を揶揄する際にも使われ、その時々で態度が頻繁に変わるので呆れているのです。ですから、二転三転・混乱・優柔不断・ふらふら・ご都合主義なども類似となります。また、特別偉くなくても、このような一貫性がない人やその都度言う事が違う人にも、軽蔑などを込めて「朝令暮改」と使います。

朝令暮改の由来・出典

「朝令暮改」の由来は、中国後漢時代の歴史書「漢書」の「食貨志」となります。

朝令暮改の類義語・同義語

「朝令暮改」の類義語には、「朝改暮変」「三日法度」「朝改暮令」などが挙げられます。

朝令暮改の使い方・例文

例文1.まん防が出されたと思ったら今度は緊急事態宣言が再発令され、政府の対策は朝令暮改と批判されても仕方がない。
例文2.Mっ気が強い同僚は女上司から朝令暮改な対応をされて、忙しくてんてこ舞いになるほど喜びを覚えるそうだ。
例文3.母は適当な性格なので、日常が朝令暮改な事を度々繰り返すが、父も娘もすっかり慣れたものだ。
例文4.バルセロナほどの偉大なチームでも、ネイマールが退団する経緯やその後の選手獲得はまるで朝令暮改で、それぐらい混乱していたと察する。
例文5.東京五輪は当初からデザイン盗用など問題続きで、さらに森元会長の辞任は朝令暮改そのもので、そこにコロナウイルスなどまるで呪われた大会のようだが、これでメダル結果も散々だったらその後の五輪特需もまったく期待出来ず散々である。
コロナや東京五輪などのゴタゴタを「朝令暮改」とした例文です。

朝令暮改の会話例

男性
公務員が楽って、誰が言ったんだよ。それを信じて就職した俺の身にもなれよ。
女性
まあまあ、落ち着いて。
男性
上司の一言でコロコロ方針は変わるし。その上司は官僚や政府に従うだけで、国民の声や要望はまったく聞き入れない。間に立つ若手は毎日てんてこ舞いで本当に大変だよ。
女性
確かに現場で業務を担当する職員は、朝令暮改に左右されてストレスも溜まるね。

公務員の彼氏が日頃のストレスを彼女にぶつけています。

朝令暮改の豆知識

「朝令暮改」から”命令”に関する四字熟語は、政府などの公的機関が法的な強制力を行使する事で、弱い立場の者に強制的に命令する「強権発動」、何度も繰り返し命令する「三令五申」、何が起こっても必ず従う命令の「至上命令」、上位の者の命令を下位に徹底させる「上意下達」などがあります。

朝令暮改の難易度

「朝令暮改」は漢字検定5級から9級相当の文字組み合わせで、”暮”は5級で小学校高学年レベル、”令”と”改”は7級で小学校中学年レベル、”朝”は9級で小学校低学年レベルの四字熟語となります。

朝令暮改のまとめ

「朝令暮改」は朝に出した命令がや方針が夕方には変わる事から、方針などが頻繁に変更される事です。要するに下の者が働く現場が命令一つで大混乱したりする事で、よって、よくあるパターンとして上の組織や上司などを批判する際に「朝令暮改」が使われます。

朝令暮改で、夕方には予定が変わる。
最新情報をチェックしよう!