【有財餓鬼(うざいがき)】の意味を例文や会話、由来・出典まで解説!

有財餓鬼(うざいがき)

「有財餓鬼」とは「仏教における死後世界の餓鬼界に生息する餓鬼から、守銭奴やケチな人の喩え」です。地獄の閻魔大王は漫画やアニメでもキャラクターとして登場する事も多くイメージしやすいですが、餓鬼というと不気味な存在としか認識がないと思います。そもそもは仏教の世界観である地獄の手前にあるのが餓鬼界で、そこに居るのが「有財餓鬼」などの餓鬼なのです。

有財餓鬼の意味

「有財餓鬼」の意味は以下の通りです。
 ・仏教用語で、飢えに苦しむ餓鬼の中で物を食する事の出来る餓鬼の事。
 ・飢えに苦しむ餓鬼から転じて、財産を多く持ちながらも欲深い人。
 ・守銭奴。金を貯めるのに執着するケチな人の事。
 ・人を罵る言葉。
”有財”は「有財餓鬼の略語」「人を罵る」、”餓鬼”は「生前の悪行で餓鬼道に落ち飢えと渇きに苦しむ亡者」「子供を卑しむ」で、元々は仏教用語で餓鬼道に落ちた亡者で常に飢えに苦しんでいる事です。そこから、欲深い人や守銭奴などの喩えで用いられるのが「有財餓鬼」です。平安時代の僧・源信僧都によると餓鬼の種類は「無財餓鬼」「小財餓鬼」「多財餓鬼」に分類され、「小財餓鬼」「多財餓鬼」の二つをまとめたのが今回の「有財餓鬼」です。「小財餓鬼」は膿や血を食べ、「多財餓鬼」は人の食べ残しや捨てられた物を食べます。それぐらい餓鬼とは飢えている状態ですが、どんなに食べても満足せず求めている姿から、特に金銭欲が強くて異常に執着する人や守銭奴にケチな人を「有財餓鬼」と呼びます。

有財餓鬼の由来・出典

「有財餓鬼」は仏教が発祥とされますが、それ以上は分かっていません。文献としては平安時代の僧・源信僧都の書物「三界義」などに文言が記されています。

有財餓鬼の類義語・同義語

「有財餓鬼」の類義語には、「多財餓鬼」「小財餓鬼」などが挙げられます。

有財餓鬼の使い方・例文

例文1.芸能人は有財餓鬼と一般人から思われたらイメージダウンなので、金持ちアピールとして散財を繰り返すのだろう。
例文2.強欲な俺はきっと地獄手前の餓鬼道で有財餓鬼となって、現在よりも仲間である餓鬼達と楽しくやっていけそうだ。
例文3.毎日毎日子供だましの動画を投稿して大金を稼ぐYouTuberに、神様や閻魔大王はなぜ罰として有財餓鬼と扱わないのか不思議で仕方がない。
例文4.確かに個人投資家は有財餓鬼みたいなものだが、その中でも自称億トレーダーと語り初心者を勧誘しては商材を売りつけ、証券会社からのキックバックで金を稼ぐ詐欺師めいた輩は絶対に地獄に落ちるだろう。
例文5.日本が貧しくなり至る所に卑しい有財餓鬼が増えてしまったが、その責任の多くは政治家や官僚にあるはずだが彼等は国債が増えて借金漬けになっても毎年必ず成功報酬を得ているのだから何かがおかしい。
「有財餓鬼」を使った例文となります。

有財餓鬼の会話例

男性
やっとクレジットカードデビューを果たしたよ。これからはコンビニもカードで簡単だよ。
女性
良かったわねー。でも、カード持つの遅くない?
男性
俺は堅実な現金派だったからね。
女性
本当はブラックリストで持てなかったんでしょうって冗談よ。でも持ってしまえば、後は有財餓鬼となって買物をする度のポイント獲得を頑張って。

クレジットカードを持つ事になった男性にアドバイスを送る女性という内容です。

有財餓鬼の豆知識

「有財餓鬼」から”欲”に関する四字熟語は、自分の利益や欲求を満たす事だけで行動する「私利私欲」、心が清くて私欲がない「清廉潔白」、貪欲の喩え「東食西宿」、私利私欲を捨てて主人や公に忠誠を尽くす「滅私奉公」などがあります。

有財餓鬼の難易度

「有財餓鬼」は漢字検定3級から8級相当の文字組み合わせで、”餓”は3級で中学卒業レベル、”鬼”は4級で中学レベル、”財”6級で小学校高学年レベル、”有”は8級で小学校中学年レベルの四字熟語となります。

有財餓鬼のまとめ

「有財餓鬼」は仏教の罪人や犯罪に対する世界観で、地獄の手前とされる餓鬼道で膿や血などを食べる餓鬼の事です。いつも飢えに苦しみ欲深い事から、現在は財産がありながらも金銭欲が強い人やケチな人の喩えで使われます。

最新情報をチェックしよう!