【表裏一体(ひょうりいったい)】の意味を例文や会話、由来・出典まで解説!

表裏一体(ひょうりいったい)

「表裏一体」も大変有名な四字熟語の一つで、善と悪を題材とした物語では必ず登場するフレーズとなっている程です。他にも、表と裏、プラスとマイナス、ポジティブとネガティブ、神と悪魔など明確に真逆な二つの対象に対して用いられます。そんな「表裏一体」について詳しく調べてみました。

表裏一体の意味

「表裏一体」の意味は以下の通りです。
・相反する二つのものが、根本は密接な繋がりで切り離せられない。
・一見すると正反対な二つものが、表と裏の関係のように大もとでは一つになっている事。
端的に言うなら、「二つで一つ」となるのが「表裏一体」です。その例としては表と裏以外にも、昼と夜、善と悪、白と黒、正義と不正、神と悪魔、官と民などいくつもあります。要するに、相反する二つのものが実は表と裏の関係性のように密接な状態で、またその二つを切り離せられない事です。人間の性格も表と裏として良い面もあれば悪い面もあり、それが内面と外面や態度の違いとして受け止め側が違和感を覚える場合もあります。同様にメリットとデメリットとして、ある物事の良い点とその裏にある悪い点を離せられない時にも「表裏一体」となります。実際に使用する際は、「表裏一体の間柄」「表裏一体になる」「表裏一体となって」といった感じになります。これらからネガティブな印象もありますが、双子や兄弟に夫婦からライバル関係などにも使えるので、実際のところはポジティブにもネガティブにも使える言葉です。”表裏”は「表と裏」「内面と外面の違い」「態度と内心」、”一体”は「一つの体」「一つにまとまっている」「全般や全体」という意味合いになります。

表裏一体の由来・出典

「表裏一体」の由来は、残念ながら不明です。中国が発祥と推測できますが憶測の域を出ていません。文献としては、”表裏”は奈良時代末期の和歌集「万葉集」、”一体”は仏教説話集「百座法談」(1110年)などに文言が記されています。

表裏一体の類義語・同義語

「表裏一体」の類義語には、「三位一体」「不離一体」「相即不離」などが挙げられます。

表裏一体の使い方・例文

例文1.あれだけ永遠の愛を誓いあい、周囲からは前世でも表裏一体の二人と言われてきたのに、些細なケンカから最終的には離婚となった。
例文2.姉と妹は年が離れているが姉妹だけあり、まるで表裏一体の様に互いを補う存在となっている。
例文3.米中関係はそれこそ表裏一体で、どんなにトップ同士が敵対しいがみ合っても、お互いを必要としているのは明らかだ。
例文4.株式相場と為替相場は相関する時もあれば逆相関する時もある表裏一体関係だが、経済に大きな影響を与える意味ではどちらも同じだ。
例文5.政府と民間企業が表裏一体となってコロナ経済対策として数々のキャンペーン事業を始めてきたが、どちらも背後には癒着ありきでその如何わしさは選挙の票集めや集金マシーンが目的と透けて見え興醒めする。
世の中の様々な「表裏一体」なものについての例文となります。

表裏一体の会話例

男性
また近所にコンビニがオープンしたよ!
女性
えーと、前はパン屋だったところ?
男性
多分そこ! これで3店目かな。そんなにコンビニって需要があるのかな?
女性
どうなんだろうね。でもコンビニ業界全体で、一店舗の売上よりオーナーに店を運営させるフランチャイズ加盟金が目当てなんじゃない。それを知っても独立したいなら結局は表裏一体の持ちつ持たれつな関係性だよね。

中年夫婦が近所にオープンしたコンビニから、業界全体の体質について会話をしています。

表裏一体の豆知識

「表裏一体」をさらに深掘りすると、どちらかの存在が欠けても成立しない関係となります。だから二つで一つとなり、お互いを必要としているのです。普段はケンカばかりの夫婦が離婚をしないのは、この様な関係性だと理解できます。「一心同体」も似た様な意味ですが、こちらは二人またはそれ以上の関係性でも使われるので、チームスポーツなどで用いられる傾向です。人間関係で「表裏一体」を使う場合、基本的には二人の関係性で使用します。

表裏一体の難易度

「表裏一体」は漢字検定5級から10級相当の文字組み合わせで、”裏”は5級で小学校高学年レベル、”表”は8級で小学校中学年レベル、”体”は9級、”一”は10級でそれぞれ小学校低学年レベルの四字熟語となります。

表裏一体のまとめ

「表裏一体」は、相反する二つのものが密接関係から大もとが同じで、結局は一つであるという意味の言葉です。言葉通り、表と裏で一つになるとして、人間関係から善と悪や白と黒といったものなどの喩えとしても利用される事が多いです。

表裏一体の事実に気づく
最新情報をチェックしよう!