【隠忍自重(いんにんじちょう】の意味と由来、使い方を実例で解説!

隠忍自重(いんにんじちょう

今日ご紹介をしていく「隠忍自重」はそれほど頻出する四字熟語ではありませんが、小説や昔の文学本などには出てくる言葉ですから、覚えておくとスラスラ文章が読めて、読書ライフが楽しくなります。「隠忍自重」の意味や語源、類義語、例文も交えて、わかりやすく解説をしていきます。

隠忍自重の意味

「隠忍自重」の意味は、物事や相手に対しての怒りや苦い思いを耐えて、軽率な行いをしない事を意味します。
理不尽な事柄が起きた時に、それに対して相手方に反撃したり、攻撃をする事で事態は一層悪化をしてしまう可能性が高く、そういった時に精神的に踏みとどまり、行動を起こさない事を「隠忍自重」として使います。
わかりやすい慣用句では「目には目を、歯には歯を」という様な言葉がありますが、この慣用句はひどい事をされて、自分自身も同じことをやり返すという事ですが、自分がされても堪えて、軽率な行いをしない「隠忍自重」はまさに正反対の言葉と言えるでしょう。

隠忍自重の由来・出典

「隠忍自重」の語源は定かではありませんが、「隠忍」という言葉が表に出さずに耐え忍ぶ事を意味しており、「自重」は行動を慎むことですから、あわせて考えると耐え忍んで行動を起こさない事という「隠忍自重」

隠忍自重の類義語・同義語

隠忍自重の類義語としては、「克己復礼」「忍之一字」「堅忍不抜」「臥薪嘗胆」などがあげられます。逆に反義語としては「軽挙妄動」「軽率短慮」があげられるでしょう。

隠忍自重の使い方・例文

例文1.いくら不条理を受けようとも隠忍自重の精神で耐え忍びのが古き良き日本の美学だ。
例文2.我慢が利かなくなった現代では、隠忍自重の心も薄れてきている。
例文3.隠忍自重をする事で、復活を果たした歴史上の偉人も多い。
例文4.彼は常にチャンスをうかがって、隠忍自重の心を持ち自己研鑽に余念がない。
例文5.SNSでの誹謗中傷は隠忍自重の心があれば、被害者が出る事もないだろう。
昨今は若い世代は特に我慢が利かなくなったと言われており、非常に問題になっています。隠忍自重の精神を学んでみるのもいいかもしれません。

隠忍自重の会話例

男性
もういい加減、毎日部活で怒られるのに嫌気がさしてきて、辞めようかなと思うんだけど…
女性
軽はずみに辞めるなんて言うもんじゃないの。隠忍自重で頑張ってみなさいよ!
男性
やっぱりサッカーは好きだから辞められないよなぁ。
女性
自分が好きで始めたサッカーなんだから、最後まで諦めずに頑張りなさい!

部活のサッカーを辞めたいと口走る息子に対して、たしなめがらも応援する母親との会話となります。

隠忍自重の豆知識

隠忍自重には自重が入っている為、自分の立場・分別を持って行動をすることになります。使うシチュエーションとして、自分自身に対してはいいですが、目上の人に使うと失礼になる事もありますので、その点は注意しておきましょう。

隠忍自重の難易度

隠忍自重は漢検で言うと、準2級程度となります。また漢字自体の難易度は中学生までにすべて習う字ですので、決して難しくはありません。

隠忍自重のまとめ

隠忍自重は、どんな事が起きても、それに耐えて軽はずみな行動を起こさない事です。当然、そういった精神は我慢・忍耐が重要になりますが、昨今は情報が多くなりがちで、軽々に道を変える事を進める悪い大人も増えています。そういった安易な情報に流される事なく、自分自身でしっかりと考えて、今ではなく未来に向けて行動をしていく事が重要なのではないでしょうか。

隠忍自重に落ち着いて行動する
最新情報をチェックしよう!