【開物成務(かいぶつせいむ)】の意味と由来、使い方を実例で解説!

開物成務(かいぶつせいむ)

「開物成務」もかなり難易度高めの四字熟語なので、意味を理解している人は少ないと思います。その一方で、進学校として全国に名を轟かせる開成中学や開成高校とも関係深いというと、興味が出てきた人も多いのではありませんか? それでは実際にはどんな意味合いや由来を持つ言葉なのか調べてみました。

開物成務の意味

「開物成務」の意味は以下の通りです。
・人々の知恵や万物を開発して事業や職務を完成させる。
・人間の知識を開いて世の中の事業を成就させる。
・「物を開き務めを成す」とも読み、略して「開成」とも言われる。
”開物”は「万物を発展させる」「万物を開発する」「開成」、”成務”は「成し遂げる」「事業を完成させる」で、「開成」は「人間の知恵を開発し仕事を成し遂げる」となり、上記の様な意味合いとなります。簡単に要約すると、人々が望む事を成し遂げるのが「開物成務」です。どんなに困難でも、人々の知恵があれば事業を完成させたり、問題事を成就させる事ができると説いています。さらに拡大解釈をするなら、知識・知恵に勝るものはなく、知識・知恵があればどんな仕事や事業でも完成させられると、理解出来そうです。使い方としては、「開物成務の気概」「開物成務の精神」といった形で用いられるのが多いです。

開物成務の由来・出典

「開物成務」の由来は、古代中国の書物「易経」の「繋辞」となります。

開物成務の類義語・同義語

「開物成務」の類義語は残念ながらありません。”知恵”の意味で比較的に近いのは「知者楽水」「頓知頓才」「文明開化」などが挙げられます。

開物成務の使い方・例文

例文1.日本や中国がここまで経済成長を遂げたのも、大昔の人々の開物成務な苦労によるもので、現代人は感謝をするしかない。
例文2.開物成務な努力をするのは厭わない人達が集まった職場なので、私のような仕事はほどほどで自分の時間を大事にするタイプにとってはかなり窮屈だ。
例文3.息子に座右の銘を訊いたら、開物成務と答えたのでこれは将来は安心だと親バカながらに思ってしまった。
例文4.不祥事が発覚した後の企業が数年後には躍進を遂げると、その陰では開物成務な社員一丸の頑張りがあったと察してしまう。
例文5.開物成の気概があれば、日本が再び世界の経済大国に君臨するのも十分可能だ。
日本経済や息子の座右の銘などで「開物成務」を使った例文となります。

開物成務の会話例

男性
今度はスカイツリーに行こうか?
女性
いいよ。私まだ行った事がないから、楽しみ!
男性
俺も前から一度は行きたかったんだよね。展望台から東京の景色を眺めると、昔の人達がいかに開物成務な努力をして街を造り上げたか肌で実感できるよね。
女性
凄い。そこまで考えて景色を眺めるんだね。でも、高所恐怖症って言ってなかった? 大丈夫なの!

カップルの二人がスカイツリーに行く約束をしている会話です。

開物成務の豆知識

全国の進学校で最も有名で東大合格者でも群を抜いている開成中学・高校の”開成”は、今回の「開物成務」から名付けられたとされています。「開物成務」の意味などが創立者に共感されたからだと、推測できます。因みに、大正時代や明治時代の”大正”と”明治”も古代中国の書物「易経」に書かれている一文が由来となります。ですから、大正大学や明治大学もその名の由来を辿ると漢詩に行きつきます。

開物成務の難易度

「開物成務」は漢字検定6級から8級相当の文字組み合わせで、”務”は6級で小学校高学年レベル、”成”は7級、”開”と”物”は8級でそれぞれ小学校中学年レベルの四字熟語となります。

開物成務のまとめ

「開物成務」は、知恵や知識で事業や仕事を成し遂げるという意味で、要するに何かを成し遂げるには、知恵や知識が最も大事であると説いています。人々が新しい知恵を付ければ、それまで難しかった仕事を終わらせる事が可能なのです。それぐらい、知恵を生み出すのは大事なのです。また、そうする事によって、社会全体が良い方向に進むとも解釈出来ます。

開物成務な苦労に感謝する
最新情報をチェックしよう!