【画竜点睛(がりょうてんせい)】の意味を例文や会話、由来・出典まで解説!

画龍転生(がりょうてんせい)

メイクで一番印象を左右するのは目のアイメイクではないでしょうか。
今回の四字熟語も目を重要なものと捉えた表現です。
画竜点睛は、最後に手を加えることで全体が活きて完璧になる=重要な仕上げという意味です。
今回は画竜点睛の意味や由来・類義語などを併せてご紹介していきます。

画竜点睛の意味

「画竜」は竜の絵のこと、「睛」とは目のことで、「点睛」とは目を描くことを意味します。
「点睛」だけで使うこともあり、その場合は重要な部分・仕上げという意味です。
そのようなことから、最後の重要な仕上げのことを例えて「画竜点睛」というのです。
また、全体を活かすような肝心な中心部分も指しています。
画竜点睛のみではあまり聞くことがないかもしれませんが、「画竜点睛を欠く」ということわざは良く使われるので耳にしたことがあるのではないでしょうか。
この「画竜点睛を欠く」ということわざの意味は、他の部分は問題ないのに重要な仕上げが出来ていない・詰めが甘いです。
四字熟語として「画竜点睛」のみでも使うことが出来るので覚えておきましょう。

画竜点睛の由来・出典

出典は南北時代の故事『歴代名画記』です。
昔、中国の画家である張僧ヨウが、安楽寺の壁に4匹の金の竜の絵を描きました。彼は目を描くと絵から出て飛んでいってしまうと言い目を描かなかったのですが、嘘だと信じない人達によって2匹に目を描くことになりました。すると目を入れた2匹の竜は本当に壁を破って出てきて空へと飛んでいってしまったという話しです。
ここから最後に加える重要な仕上げといった意味の「画竜点睛」という言葉が造られました。

画竜点睛の類義語・同義語

「画竜点睛」の類語・同義語には「点睛開眼」「仏作って魂入れず」などがあります。

画竜点睛の使い方・例文

例文1.文章を引き締める為に加筆して画竜点睛を試みる。
例文2.最後の最後で手を抜くと画竜点睛を欠いた物になる
例文3.仕事では画竜点睛を怠らないように常に心がけるべきだ
例文4.忙しい日々の中でも画竜点睛を忘れない人は成功するだろう
例文5.最後に行った見直し作業がまさに画竜点睛となった。
文章5

画竜点睛の会話例

男性
画竜点睛の反対語は「蛇足」です。
どちらも最後に付け加えますが、必要ではないことである蛇足と違い、画竜点睛は重要なことであると覚えると忘れません。
女性
今度のイベントは絶対に成功させたいです。
男性
準備は進んでいるのかい?
女性
はい、画竜点睛を忘れないよう徹底して最終確認も行っています。

最後の一瞬まで気を抜かないことはとても大切なことです。
画竜点睛を意識していれば良い結果を得られるでしょう。

画竜点睛の豆知識

画竜点睛は読み方も難しいですが、睛の字を晴と書いてしまう人も多くいます。
正しく書けるよう注意しましょう。

画竜点睛の難易度

「画竜点睛」は漢字検定では1級の範囲です。
1級は難易度が高いので、正しく使えると教養が感じられますね。

画竜点睛のまとめ

今回の画竜点睛は出典の話しがとても面白いのですね。
このように出典を知ると、面白味が感じられ使いたくなりますし記憶も定着します。
是非意味だけでなく、出典や使い方・類語なども合わせて日常的に使える四字熟語を増やしましょう。

画竜点睛を欠く仕上げ
最新情報をチェックしよう!