【悠悠閑閑(ゆうゆうかんかん)】の意味と例文と使い方

悠悠閑閑(ゆうゆうかんかん)

「悠悠閑閑」とは「ゆったり、長閑、のんびり等々の落ち着いた様子の事」です。まるで、酸いも甘い嚙み分けたからこそ、「人生に慌てても仕方がない」と教えている様に感じてしまいます。若く血気盛んだと、どうしても生き急いでしまいますが、時には立ち止まって呑気に過ごすのも大事な事ですよね。それでは「悠悠閑閑」の解説となります。

悠悠閑閑の意味

「悠悠閑閑」の意味は以下の通りです。
・ゆったりと気長に構えてのんびりする。
・急がずにのんびりしている。
・物事を呑気に構えて落ち着いている。
・「悠悠緩緩」「優優閑閑」「優優簡簡」とも書き同義。
”悠悠”は「遥かに遠い」「ゆったり落ち着いている」「十分余裕がある」、”閑閑”は「静かに落ち着いている」「のんびりしている」「ゆっくり動く」となり、物静かで落ち着いていたり呑気な様子がある言葉が「悠悠閑閑」です。不安やストレスなどは皆無で、悠々自適でマイペースに暮らしていたり日々を送っている様があります。現在で喩えるなら、スローライフやマイペース、田舎暮らし、別荘暮らしなどが近い意味合いで、例えば仕事を辞めて都会を離れたり、半分隠居生活といった形ではないでしょうか。もちろんそんな生活スタイルではなく、静かな性格として「悠悠閑閑」という事でもあります。穏やかで優しいならちょっとした事で動じないのでイライラする事もなく、そんな呑気や大らかな人を「悠悠閑閑」と喩えます。実際に文章などで使う際には、「悠悠閑閑たる余生を送る」「悠悠閑閑と毎日を過ごす」といった風になります。

悠悠閑閑の由来・出典

「悠悠閑閑」の由来は、中国前漢時代の皇族・学者の劉安による思想書「淮南子」の「時則訓」となります。

悠悠閑閑の類義語・同義語

「悠悠閑閑」の類義語には、「悠然自得」「優游涵泳」「悠悠自適」などが挙げられます。

悠悠閑閑の使い方・例文

例文1.成功者の多くは悠悠閑閑か反対に生き急いでいるかのような性格と二極化になるのは何故なのか?
例文2.夏の夜、縁側でビールを飲みつつ満月を眺めるなんて風流で悠悠閑閑な事をしたいと思っているが、なかなか実行できない。
例文3.友人は穏やかで悠悠閑閑な性格なのに、アニメや鉄道の話になると人が変わったように荒々しく饒舌になる。
例文4.一人旅やソロキャンプは悠悠閑閑な境地に達するのが醍醐味だ。
例文5.おもいっきり寝坊したので、今さら急いでも仕方がないと悠悠閑閑にしていたら、上司から怒りの電話が何度も入り仕方がなく家を後にした。
日常生活や憧れの生活などで「悠悠閑閑」を使った例文となります。

悠悠閑閑の会話例

男性
いやー参った。見事に高速渋滞しているね。
女性
本当。いくらゴールデンウィークだからって、混み過ぎじゃない。みんなどこに行くのかしら。
男性
まあ、俺達も渋滞に協力している一因だからね。
女性
でも、あなたって渋滞でも全然イライラしないのね。まるで、悠悠閑閑や呑気そのものの性格で私と正反対よ。

高速道の渋滞に巻き込まれた中年夫婦の会話となります。

悠悠閑閑の豆知識

「悠悠閑閑」は「ゆったり」や「のんびり」という意味合いですが、「ゆったり」は緩やかでゆとりがあるや落ち着いてのんびりしているで、「のんびり」はゆったりと寛ぐやのびのびとなります。この二つはほぼ同じ意味となりますが、類似の「のほほん」は何もしないで呑気にしているとなります。よって、「ゆったり」「のんびり」は肯定的であり好意的ですが、「のほほん」は否定的であり嫌味とも受け取れる言葉となります。

悠悠閑閑の難易度

「悠悠閑閑」は”悠”と”閑”の2文字がどちらも漢字検定準2級で、それぞれ高校レベルの四字熟語となります。

悠悠閑閑のまとめ

「悠悠閑閑」はのんびりやゆったりなど、長閑で気長な様を表現している四字熟語です。慌てたり煩いとは真逆でどこか都会を離れた静かな生活などを思い浮かべてしまいます。ゆったりとした時間の流れに身を任せて、人生とは長いので焦っても仕方がないと教えられているのが「悠悠閑閑」ではないでしょうか。

昼からは悠悠閑閑に過ごした。
最新情報をチェックしよう!