【安分守己(あんぶんしゅき)】の意味を例文や会話、由来・出典まで解説!

安分守己(あんぶんしゅき)

日本には「身分相応」という言葉が昔からあり、「身の丈に応じた」という意味で多くの方が理解していると思います。この言葉と同じような解釈可能な四字熟語が「安分守己」です。冷静になると、ある意味でなかなか手厳しい言葉でもありますが、今回はそんな「安分守己」について調べてみました。

安分守己の意味

「安分守己」の意味は以下の通りです。
・身の程をわきまえて高望みをしない。
・自分の本分からなすべき事を忠実に生きる。
「安分守己」とは、端的に言うなら「我儘や贅沢をしないで大人しく生きなさい」「下手な希望を持たず淡々と暮らしなさい」といった感じです。身分や地位に応じたそれなりの暮らしをして、高望みなどはしないという夢や希望もない残酷な言葉ですが、逆に捉えるなら、気楽で適当でも良いとも解釈ができます。”安分”は「自分の分際に応じて」「身の程に応じて」、”守己”は「自分の身を持する」「自らを慎む」となります。

安分守己の由来・出典

「安分守己」の由来は、残念ながら不明です。文献としても、「安分守己」を使った昔の歴史書などは発見できていません。”案文(按分)”とするなら、昭和を代表する小説家・内田百閒の「百鬼園随筆」(1933年)に文言が残されています。

安分守己の類義語・同義語

「安分守己」の類義語には、「知足安分」「巣林一枝」などが挙げられます。

安分守己の使い方・例文

例文1.幼い事から両親に安分守己として生きる様に徹底されたので、一人暮らしを始めても節度ある生活を送れているが、人から見たら相当退屈だろう。
例文2.安分守己は昭和の頃までは根付いていたが、今ではこんな生き方や考え方は歓迎されないだろう。
例文3.新婚なので、妻との貧しいながらも安分守己な生活は毎日愛が溢れ幸せである。
例文4.たった3000円の買物をするか否かで、数カ月も悩む私は安分守己が身体の隅々まで浸透している。
例文5.一度ぐらいはバブル全盛期や成金IT社長みたいな豪遊をしたいと思うが、結局はゲームの中でも安分守己で慎ましく遊んでいる。
豪遊願望、質素な生活という文章に「安分守己」を使った例文となります。

安分守己の会話例

男性
あれ、今日はランチに行かないの?
女性
今日から当分は行きません。お昼はお弁当持参でランチ代を節約です。
男性
どうしたの? 何かあったの?
女性
ランチ代って、一回千円ぐらいですよね。何だか勿体ないって思って。これからは安分守己な生活で、贅沢は禁止です。

職場にて、ランチ代が勿体ないとお弁当を持参した女性と、それに驚く男性社員の会話です。

安分守己の豆知識

「安分守己」から中国の階級について解説をします。現在の中国の階級は、政府関係や大企業社長など一部の特権階級を除くと、都心に暮らし企業などに勤める中産階級と農村部に残された昔ながらの貧しい人達に分かれます。日本に旅行でやって来る人達の多くは都心で暮らす中産階級で羽振りも良いですが、農村の人との格差は日本以上です。ですから、中国でも「安分守己」の様な慎ましい生活を送るのは農村部で、都心部の中産~富裕層には通用しなくなっています。

安分守己の難易度

「安分守己」は漢字検定5級から9級相当の文字組み合わせで、”己”は5級で小学校高学年レベル、”安”と”守”は8級で小学校中学年レベル、”分”は9級で小学校低学年レベルの四字熟語となります。

安分守己のまとめ

「安分守己」は、身の程をわきまえて高望みしないという意味です。そこから、貧しい人達に向けた現状の生活で我慢しなさいと、理解できます。一方、気楽な生活とも解釈できますが、最近の中国は経済成長から羽振りが良い富裕層も多く、高望みできない貧しい人達との格差が問題とも言えます。

安分守己を弁えて生きる
最新情報をチェックしよう!