【大喝一声(だいかついっせい)】の意味と例文と使い方

大喝一声(だいかついっせい)

大喝一声」とは「大声で怒鳴ったり叱る事」です。昔は頑固そうなお爺さんが、騒がしい子供などを「こら!」と注意したものですが、現在は見知らぬ子供を注意するという行為は殆どありません。その代わりに、職場など明確な関係性があるところでは「大喝一声」が残っています。これもやり過ぎるとパワハラやブラック企業と問題になりますが、地方や中小企業では残念ながら延々と続いているのです。そんな現代事情が垣間見れる「大喝一声」の解説です。

大喝一声の意味

大喝一声」の意味は以下の通りです。
・大きな声で叱りつける。
・大声で怒鳴り叱りつける。
・相手を厳しく叱る際の声。
”大喝”は「大きな声で叱る」「大きな声で怒鳴る」「大きな掛け声」、”一声”は「一度声を出す」「一つの響きや音」「一つの音声」で、大声を出して相手を叱ったり怒るのが「大喝一声」です。父親が我が子を注意したり、或いは教師や上司が叱るなど状況は様々ですが、これらのシーンで使われる言葉となっています。厳密には”喝”は禅宗で励ましたり叱ったりする時に出す声で、現在も仏教の座禅修行で、精神統一をしている人の肩を僧侶が棒で叩く際に「喝!」と発します。そんな点からも、大声で叱り怒鳴ってはいるが理不尽な叱責をしているのではなく、間違いや誤りという事実に対して叱っているとも受け取れます。実際の使い方は「大喝一声をくらわす」「大喝一声をする」といった風になります。

大喝一声の由来・出典

大喝一声」の由来は残念ながら不明です。文献としては、江戸時代中期から発行された川柳の句集「誹風柳多留」(1780年)の「十五」などに文言が記されています。

大喝一声の類義語・同義語

大喝一声」の類義語には、「大声一喝」「大喝一番」などが挙げられます。

大喝一声の使い方・例文

例文1.間違いばかりでおまけに反省ゼロの新人に対して大喝一声をしようと思うが、彼はアメフト出身で身長や体格差があまりにも露骨なので、どうしても委縮して出来ない。
例文2.子供の頃は両親から大喝一声されてばかりで、その当時は「大人になったらいつか感謝するようになる」と延々と言われてきたが、現在でもまったく感謝できないどころか苦々しい思い出となっているのは私がまだ未熟で幼いのだろうか。
例文3.かつて住んでいたマンションでは、隣の部屋から夜中になると決まって大喝一声が聞こえてくるので、いつか重大な事件が起こり資産価値が下落するのではと不安になった。
例文4.こち亀の大原部長は、いつも部下の両津を大喝一声している印象がある。
例文5.大喝一声するよりも、褒めて伸ばす方が子供の教育には良いだろう。
様々な叱りについての例文となります。

大喝一声の会話例

男性
今日は大変だったよ。うるさい課長がキレて!
女性
あなたの職場って、いつも課長怒ってない?
男性
うん。家庭で上手くいってないんだろうね。だからイライラすると、些細な事でも思わず部下に大喝一声をしてしまう。
女性
困ったものね。どこかいい病院を紹介してあげたら。でも、それしたら余計にキレそうね。

職場の短気な課長について、夫が愚痴を妻にしています。

大喝一声の豆知識

大喝一声」から”叱る”や”怒る”に関する四字熟語は、大声で励まし叱る「叱咤激励」、声を上げて叱ったり怒鳴り怒る「励声叱咤」、人間が持つ感情で喜び・怒り・悲しみ・楽しみの「喜怒哀楽」、眉を吊り上げて目を怒らせる「張眉怒目」、激しい怒りの形相「怒髪衝天」などがあります。

大喝一声の難易度

大喝一声」は漢字検定準2級から10級相当の文字組み合わせで、”喝”は準2級で高校レベル、”声”は9級、”大”と”一”は10級でそれぞれ小学校低学年レベルの四字熟語となります。

大喝一声のまとめ

大喝一声」は大声で叱ったり怒鳴る事で、要するに不甲斐ない相手に対して叱責している事です。”喝”が仏教用語や禅宗と関連するので、相手を考えた叱責と受け取れますが、実際には上司などが激しく怒る様を「大喝一声」と表現します。

大喝一声で部下を叱るパワハラの画像
最新情報をチェックしよう!