【人跡未踏(じんせきみとう)】の意味と由来、使い方を実例で解説!

 

人跡未踏(じんせきみとう)

今回の四字熟語「人跡未踏」は有名なので、何度も見聞きした事があると思います。特にドキュメンタリー番組などで、アフリカの奥地など大自然で覆い尽くされた未開の地の常套句としてすっかり定着しています。「人跡未踏」は「前人未踏」とも大変似ている言葉なので、その違いなども含めて解説となります。

人跡未踏の意味

「人跡未踏」の意味は以下の通りです。
・今まで誰も踏み入れた事がない場所。
・人間が誰一人入った事がない秘境や奥地。
・人の形跡がまったく確認できない未開の地。
端的に言うと、アフリカやアマゾンの奥地など人間が一度も踏み入れた形跡がない秘境に対して「人跡未踏」となります。そんな場所に初めて訪れた場合は、「人跡未踏の地に足を踏み入れた」といった使い方がされます。しかし、実際にはそんな秘境を訪れる人は大変稀なので、現実社会では比喩として、新しいチャレンジや過去の記録を塗り替えた時などに用いられます。”人跡”は「人の足跡」「人の通った跡」、”未到”は「誰も到達していない」「誰も極めていない」といった意味があります。

人跡未踏の由来・出典

「人跡未踏」の由来は残念ながら不明です。中国語の「人跡未踏」が日本に広まったと推測できますが、確証はありません。文献としては、劇作家・岸田國士の「ぶらんこ」(1925年)に文言が残されています。

人跡未踏の類義語・同義語

「人跡未踏」の類義語には、「前人未踏」「黄茅白葦」などが挙げられます。

人跡未踏の使い方・例文

例文1.初めて東京に上京し上野駅に降り立った時は、私にとっては人跡未踏な地であり興奮と感動、そして人の多さに大変驚いた。
例文2.テレビゲームやパソコン、そしてスマホの劇的な進化こそ、人跡未踏な技術革新の賜物ではないか。
例文3.これまで技術畑だったが営業に転属され、人跡未踏な地での新チャレンジが始まった。
例文4.インドの奥地の人跡未踏と呼ばれる場所で、某人気バンドのミュージックビデオの撮影が行われた。
例文5.テレビ番組「ポツンと一軒家」は、人々の人跡未踏に憧れる気持ちを具現化し大ヒットした。
人跡未踏なところに行ってみたいものですよね。

人跡未踏の会話例

男性
お盆休みは実家に帰るんだって?
女性
はい。久しぶりに両親の顔を見に行きます。でも、本当に遠いですよ。田舎の田舎で何時間も掛かって疲れます。
男性
人跡未踏な地って感じ?
女性
本当にそんな感じです。お隣とも大分距離がある、秘境扱いの場所です。

人跡未踏なところの出身の人は帰るのも一苦労ですね。

人跡未踏の豆知識

「人跡未踏」と「前人未踏」は基本的にはほぼ同義扱いですが、僅かな違いもあります。どちらも、未開の地に訪れた時などに用いられますが、例えばスポーツで大記録を達成した場合は「前人未踏」が基本的には使用され、「人跡未踏」とはなりません。また、「前人未踏」は「前人未到」でも同義となり、どちらでも問題ありません。しかし、「人跡未踏」で”未到”とするのは間違いです。

人跡未踏の難易度

「人跡未踏」は漢字検定4級から10級相当で、中学校から小学校低学年レベルの容易な四字熟語となります。

人跡未踏のまとめ

「人跡未踏」は、人間が一度も踏み入れていない土地、誰も訪れた事がない場所といった意味を持つ四字熟語です。それを踏まえて、実際の秘境だけでなく、会社や学校で営業やテスト成績の塗り替えたり、新しい事にチャレンジする際の喩えとして使われます。また、ほぼ同義な「前人未踏」とペアで覚えておきましょう。

人跡未踏の地を目指す
最新情報をチェックしよう!