【生死肉骨(せいしにくこつ)】の意味と由来、使い方を実例で解説!

 

生死肉骨(せいしにくこつ)

生死肉骨について解説していきます。生死肉骨は普段あまり聞くことはない言葉だと思いますが、知っておいて損はない言葉ですので読んでみて下さい。

生死肉骨の意味

生死肉骨の意味は、
「窮地にあるものをすくい上げること、自分が窮地にいるときに救ってくれた人への恩」を意味する言葉です。

生死肉骨の由来・出典

生死肉骨の出典は、
「春秋左氏伝」「襄公二二年」です。
死んだ人の骨に肉をつけて生き返らせるということから「生死肉骨」という言葉が生まれました。

生死肉骨の類義語・同義語

生死肉骨の類語としては、「起死回生」があげられます。

生死肉骨の使い方・例文

例文1.彼には生死肉骨の恩があるので絶対に裏切れない
例文2.本当に辛かった時に救っていただいた彼には、生死肉骨の恩があります
例文3.必ず結果を出して生死肉骨の恩に報います
例文4.生死肉骨の恩を感じずにはいられない
例文5.生死肉骨の恩を忘れてしまうような人間にはなりたくない
生死肉骨と恩は斬ってもきれない関係ですね。

生死肉骨の会話例

男性
今日元気ないね。どうしたの。
女性
何でもないよ。大丈夫。
男性
本当に?何かあったら相談してね。僕には生死肉骨の恩があるから力になるよ。
女性
ありがとう。何かあったら相談させてもらうね。

生死肉骨の恩を返すのは大切なことですね。

生死肉骨の豆知識

生死肉骨は、
「死(し)を生(い)かせて骨(ほね)に肉(にく)す」と訓読みする事もあります。

生死肉骨の難易度

生死肉骨の難易度としては、漢字検定5級レベルです。
漢検5級は小学生で習う程度のレベルです。

生死肉骨のまとめ

今回は、生死肉骨という言葉について解説しました。あまり日常で使うような言葉ではないですが、覚えておくと会話がスムーズに進むこともありと思いますので、是非覚えて下さい。

生死肉骨の言葉通り弱者に手を差し伸べる
最新情報をチェックしよう!