【大願成就(たいがんじょうじゅ)】の意味を例文や会話、由来・出典まで解説!

大願成就(たいがんじょうじゅ)

「大願成就」とは「大きな願いや望みが叶う事」です。例えば中学受験や高校受験に成功をすると、これまでの人生でも最も大きな出来事に成功したとも言えますよね。そんな大きな願いが叶ってしまった際に「大願成就」と使うのです。ですから、長年の夢が叶うなどでもよく使われます。そんな「大願成就」についての解説となります。

大願成就の意味

「大願成就」の意味は以下の通りです。
・大きな願いや望みが叶う事。
・神仏の加護によって願いが叶う事。神仏に願った事がその通りになる。
・「だいがんじょうじゅ」とも読む。
”大願”は「大きな事を成し遂げる願い」「大きな願望や祈願」「仏教用語で、仏が衆生を救おうとする誓願」、”成就”は「物事を成し遂げる」「願いが叶う」で、願いや望みが叶う事が「大願成就」です。仏教用語としては、神仏に願った事が加護によって叶う事となります。要するに、様々な事柄での成功や達成した事で、実際には神社などでお願いをしていなくても喩えとして「大願成就を達成した」と使ったりします。本来は仏教用語なのですが、現在はそこまで強く意識されておらず、大願が叶う事として目標達成や願望達成といった言葉と同じように「大願成就」となります。

大願成就の由来・出典

「大願成就」は元々は仏教用語ですが、それがどのように広まったかなどの詳細は不明です。文献としては、江戸時代の劇場音楽「浄瑠璃」の「日高川入相花王」(1759年)などで文言が使われました。

大願成就の類義語・同義語

「大願成就」の類義語には、「悲願成就」「宿願成就」「心願成就」などが挙げられます。

大願成就の使い方・例文

例文1.父が主任に昇進し、母は涙を流して大願成就できたと喜んでいるが、平社員から一つ上がっただけで大袈裟に感じてならない。
例文2.不透明な東京五輪が開催されたら選手にとっては大願成就だが、医療関係者には地獄の数週間になるのは目に見えている。
例文3.元総理は検察が不起訴処分にしてくれて大願成就となり、安心したのか再び活発に政治活動を始めるのだから、「何て国だ!」と思ってしまう。
例文4.飲食店関係者は政府の対応に振り回され、大願成就などする気も失せたが、空気が読めない大臣は今日も呑気に環境問題を語り始める。
例文5.子供が東大に合格した時は大願成就で家族全員が大喜びしたが、その後まさかマスクをしないで騒動を起こして警察沙汰になるとは想像もしなかった。
昨今の時事ネタに「大願成就」を使った例文となります。

大願成就の会話例

男性
人生のピークや最も感動した時っていつだった?
女性
私は高校受験に成功した時かなー。あの時は苦労が実って大願成就できたと大喜びしたなー。先輩は?
男性
俺は初めてフルマラソンに参加した時。10キロでリタイアしたけど、あれは嬉しかったよ。
女性
えっ、10キロしか走ってないんですか。それがピークや感動したなんて、可笑しいですよ。

職場の同僚男女が人生のピークについて会話をしています。

大願成就の豆知識

「大願成就」から”願い”に関する四字熟語は、無事に長生きする事を願う言葉「延命息災」、極楽浄土に往生する事を願い求める「欣求浄土」、他人の力で望みを叶える「他力本願」、願いもしないのに年老いていくわが身を嘆く「遅暮之嘆」、熱心に願い求める事と冷静に本質を見極める「熱願冷諦」などがあります。

大願成就の難易度

「大願成就」は漢字検定5級から10級相当の文字組み合わせで、”就”は5級で小学校高学年レベル、”願”と”成”は7級で小学校中学年レベル、”大”は10級で小学校低学年レベルの四字熟語となります。

大願成就のまとめ

「大願成就」は大きな望みや願い事が叶う事で、進学や就職や結婚など人生の分岐点のような大きな事で成功した際に用いられたりする言葉です。元々は仏教用語で神仏の加護によって叶うという側面もありますが、現在の多くの人は自分の願いが叶った際に事の大きさを強調する目的で使う傾向があります。

大願成就いいことがあった様子。
最新情報をチェックしよう!