【一路平安(いちろへいあん)】の意味を例文や会話、由来・出典まで解説!

一路平安(いちろへいあん)

製造業の現場作業では常識な挨拶が「ご安全に」です。これは、すれ違う際に相手が誰であろうと、安全の意識付けと挨拶の両方を兼ねて、現在でも使用されています。そして、きっと同じような感覚で遥か昔の中国で使われていた、旅における無事を願う言葉が「一路平安」です。どことなく「ご安全に」と通じるものがありますよね。そんな「一路平安」について詳しく解説させて頂きます。

一路平安の意味

「一路平安」の意味は以下の通りです。
・古代中国式の旅立つ人への挨拶で、道中の無事を祈る意味となる。
・中国語で「旅行がご無事で」となり転じて、仕事が順調に進む事。
・逆さにした「平安一路」も同義。
”一路”は「一筋に続く道」「ひたすら」「寄り道しないでまっすぐ」、”平安”は「平穏無事」「安らかで変わった事がない」となり、元々は旅人への安全を祈る挨拶で「道中ご無事で」「旅行の際は気を付けて」という意味でした。要するに、”一路”を「旅」、”平安”を「穏やかや安らか」としてその様になったのです。現在でも旅に出掛ける人に対する挨拶として使われますが、それ以外にも「仕事が順調」「仕事が上手くいくように」という意味もあります。よりくだけた表現なら「旅に気を付けて」「良い旅を」「元気で」といった感じで、別れの挨拶とも受け取れます。また、実際の使用としては、「一路平安を祈る」「一路平安を願う」とする形が多くなります。

一路平安の由来・出典

「一路平安」の由来は、中国清朝時代の白話小説「紅楼夢」の「一四」となります。

一路平安の類義語・同義語

「一路平安」の類義語には、「一路順風」「順風満帆 」などが挙げられます。

一路平安の使い方・例文

例文1.学生時代に北海道を訪れたら、中国人旅行客から一路平安と続々と声を掛けられたが、内心はそんなに中国人っぽいのかとショックだった。
例文2.両親が初の海外旅行に行く事になり、成田空港っで一路平安と言いハグして見送った。
例文3.起業して3年が経過して、一先ずは一路平安で問題なしだが、今後はさらに慎重で時には大胆に事業を展開していく。
例文4.人生とは、誰もが一路平安になる様に大海を漕ぎ出すが、結局は大勢が大波にさらわれ座礁か転覆してしまう。
例文5.大学卒業で家を離れて、一人暮らしを始める娘の一路平安を願わない日はない。
旅行や仕事で「一路平安」を使った文章となります。

一路平安の会話例

男性
あれ、お義父さん達の旅行って明日じゃない?
女性
そうだっけ! 仕事が忙しく忘れちゃったよ。
男性
一応、楽しんでねや気を付けてと電話しといた方がいいんじゃない? だって、海外旅行に行くの二人とも初めてでしょう。
女性
そうだね。一応は心配している娘のフリをしないと、お土産を買ってこないかも知れないし。じゃあ中国式に一路平安って、言っておこうかな。

妻の両親が海外旅行に行く事になり、心配の電話をかける前の夫婦やり取りです。

一路平安の豆知識

「一路平安」は中国の挨拶なので、世界の変わった挨拶を紹介します。中国と複雑関係なチベットではお互いに舌を出し合い、グリーンランドは互いの鼻を押し付ける、モンゴルはお客に特別な布を見せる等々が日本では考えられない挨拶となります。因みに、中東では国よってはハグが禁止(ほぼ禁止扱い)されているので、外国だからと勘違いをして迂闊にしない方が良いでしょう。

一路平安の難易度

「一路平安」は漢字検定8級から10級相当の文字組み合わせで、”路”と”平”と”安”は8級でそれぞれ小学校中学年レベル、”一”は小学校低学年レベルの四字熟語となります。

一路平安のまとめ

「一路平安」は、古代中国から続く伝統的な旅人の平和や安全を願う挨拶です。旅行者への「道中ご無事で」「旅行に気を付けて」といった意味合いで、現在は仕事が順調な場合でも使われますが、基本的は旅の安全を願うものです。日本人としては、「旅を楽しんで」「良い旅を」といった感覚になる言葉ではないでしょうか。

一路平安を歩く
最新情報をチェックしよう!