【一新紀元(いちしんきげん)】の意味と由来、使い方を実例で解説!

一新紀元(いちしんきげん)

「一新紀元」とは「新しい時代の到来」です。新しい時代とは何かというと色々な事柄で使用できますが、例えば長らく続いていた戦争が終われば、待ち望んでいた人々からするとこれほど嬉しい事はなく、「戦争終結」は平和な時代の幕開けとして「一新紀元」となります。日本でも戦前戦後で物事を分けて語る事も多く、それだけ戦争が終わるのは新しい時代の幕開けに相応しいから敢えてそうしているのでしょう。

一新紀元の意味

「一新紀元」の意味は以下の通りです。
・新しい時代の始まり。新しい時代の到来。
・古い事が終わり新たな時代が到来する最初の年。
・「しっしんきげん」とも読む。
”一新”は「すっかり新しくなる」「全て新しくする」、”紀元”は「歴史上の年数を数える基準」「年号」「物事の始め」で、「新しい時代の始まり」や「一つの時代が終了し新時代の到来」となるのが「一新紀元」です。この場合の”時代”とは、例えばスマホやパソコンが普及した事を新時代として「インターネットが本格的に一新紀元となった」といった風になります。他にも「一新紀元の幕開け」「一新紀元を画した」「一新紀元が待ち望まれる」「一新紀元のチャンス」とした使い方があり、ある物事から別の物事に変わる節目などを表しています。

一新紀元の由来・出典

「一新紀元」の由来は残念ながら不明です。文献としては、明治時代や昭和初期の小説家・後藤宙外の著書「真面目なれ」(1908年)などに文言が記されています。

一新紀元の類義語・同義語

「一新紀元」の類義語は四字熟語ではありませんが、それ以外なら「新紀元」「エポック」「新世紀到来」「幕開け」などの言葉があります。

一新紀元の使い方・例文

例文1.カーナビや自動ブレーキに電気自動車の登場によって自動車会社は一新紀元を迎えたはずだが、なぜか大半の国民はあまり関心がなく、借金してまで最先端の車を買いたいとは微塵も思わない。
例文2.サッカー日本代表が本当の意味で一新紀元となるのは、まだまだ遠い先のようだ。
例文3.一新紀元のチャンスだと自分に言い聞かせて、借金を全て一気に回収しようと残りの全財産を大穴に注ぎ込んだが、競馬とはあまりにも難しいと学習するだけで終わってしまった。
例文4.オバマが誕生してもプーチンがミサイルを撃ち込んでも、この歪んだ世界に一新紀元が到来するのは夢の夢で今日も何一つ変わらずいつも通りに腐り続けていく。
例文5.コロナが蔓延した時はこれまでの平和な世界が崩壊し最悪な一新紀元になったと悲観したが、それから数年が経過してもあまり大きな変化はなく、一体神様はこの世界をどうしたいのだろうか。
「一新紀元」を使った例文となります。

一新紀元の会話例

男性
夏はやっぱりアイスだなー。
女性
これ甘さ控えめだけど、チョコも甘すぎず美味しいですね。
男性
そうだろ。巷では「アイス界の黒船」や「新紀元を迎えた革命的アイス」って言われるぐらい評判が良いんだよ。
女性
そんな革命的なアイスを差し入れするなんて、流石仕事が出来る先輩は違いますね。

職場での休憩中に話題のアイスを食べる先輩と後輩です。

一新紀元の豆知識

「一新紀元」から”時代”に関する四字熟語は、政治や経済が停滞する時代「暗黒時代」、時代を代表する英雄「一世之雄」、その時代に大いに流行する「一世風靡」、学問の真理に背き時代に迎合する「曲学阿世」などがあります。

一新紀元の難易度

「一新紀元」は漢字検定6級から10級相当の文字組み合わせで、”紀”は6級で小学校高学年レベル、”新”と”元”は9級、”一”は10級で小学校低学年レベルの四字熟語となります。

一新紀元のまとめ

「一新紀元」は新しい時代の到来という意味で、歴史や文化的な事に芸術や技術・製品など様々な場面で新時代の始まりを感じた際に使う表現となります。やや漠然としていますが、車や携帯電話が登場してその後の社会を一新したのは正に「一新紀元」ではないでしょうか。

最新情報をチェックしよう!