【時期尚早(じきしょうそう)】の意味と例文と使い方

時期尚早(じきしょうそう)

「時期尚早」もあまりにも有名な四字熟語ですよね。例えば、会議などで決断が迫られると、日本人は改革や変革が嫌いなので行動をしたくないものです。そう言った場合は、「時期尚早」という言葉でお茶を濁して結局は先送りにするものです。そんなある意味ではとても便利で重宝される「時期尚早」について解説となります。

時期尚早の意味

「時期尚早」の意味は以下の通りです。
・実行や行動するには時が早過ぎる。行う時ではない。
・機が熟していない。タイミングが今ではない。
拡大解釈がいくつも出来る「時期尚早」ですが、基本となるのは上記の様な意味合いです。要するに、今は実行をする時ではなく、もう少し待つべきとなります。しかし、「時期尚早」でもその後に行動するか否かは責任者なり本人が決める事なので、一概に行動しないとはなりません。「時期尚早」でも結果的には成功というパターンもあるからです。また、そこから少し落ち着けや焦るなといった解釈も可能です。「時期尚早」は日常的な会話から仕事や遊びにスポーツなど様々な分野でも可能な非常に使い勝手の良い言葉で、例えば「旅行に行こうとしたが、コロナ渦なので時期尚早で見送った」という感じになります。反対となるのは「時機到来」や「チャンス到来」で、「機が熟していない」の場合は「機が熟した」となります。”時期”は「その時」「期間」「事を行う期間」、”尚早”は「するには早過ぎる」「まだ時期ではない」で、二つ合わせて行動しないように抑える感じです。

時期尚早の由来・出典

「時期尚早」の由来は、残念ながら不明です。文献としては、昭和に活躍した元祖マルチタレント・徳川夢声の著書「まんだん読本」(1932年)などに文言が残されています。

時期尚早の類義語・同義語

「時期尚早」の四字熟語での類義語は残念ながら不明です。諺では「見切り発車」「急がば回れ」「近道は遠道」「慌てる乞食は貰いが少ない」などが比較的に近い意味合いです。

時期尚早の使い方・例文

例文1.課長に企画書を提出したが、時期尚早と一蹴されとても悔しかった。
例文2.政権交代のタイミングを問うと時期尚早と身内の議員は答えるが、国民感情は遅すぎるぐらいだろう。
例文3.もう焼けたであろうと網から肉を取ろうとしたら、キャンプが趣味のバーベキュー達人が時期尚早と止めに入った。
例文4.結婚前は互いの両親への挨拶などで時期尚早ではないかとタイミングを何度も図ったが、離婚となると両家の報告などお構いなしであっという間だ。
例文5.サッカーなどチームスポーツは選手交代のタイミングが時期尚早となるかそれとも遅すぎたのかは、勝敗の結果次第でもある。
スポーツから政治、さらにはキャンプでの肉焼きなどで「時期尚早」を使った例文です。

時期尚早の会話例

男性
どうする沖縄への旅行? いつ行く?
女性
え、本当に行くの? 今はコロナだし時期尚早じゃない!
男性
でも俺達若いから重症化しないし、それにGo To トラベルをお得に利用しないと損じゃない。
女性
そうだね。じゃあ時期尚早だけど、気を付けて沖縄旅行を満喫しよう。

若いカップルが、コロナの最中に「時期尚早」ながらも沖縄旅行に繰り出そうとする会話です。

時期尚早の豆知識

「時期尚早」は、何かをするにはまだ早いという意味合いの言葉ですが、逆に遅いというのは「後の祭り」「後悔先に立たず」といった諺になり、四字熟語では条件に見合う言葉は不明です。「見切り発車」などは「時期尚早」に近い解釈ができますが、この言葉も反対の意味がありません。よって、行動などで早いや遅いといった意味の四字熟語は大変少ないという事です。

時期尚早の難易度

「時期尚早」は漢字検定準2級から10級相当の文字組み合わせで、”尚”は準2級で高校レベル、残り三文字は8級から10級でそれぞれ小学校中学年から低学年レベルの四字熟語となります。

時期尚早のまとめ

「時期尚早」は、行動をするには早過ぎるという意味で、機が熟していないや見切り発車といった言葉ともほぼ同じような使い方ができます。よって、「時期尚早」でもその後に行動するかどうはか状況次第という事です。

髪の毛を気にするのは時期尚早だ
最新情報をチェックしよう!