【刻苦勉励(こっくべんれい)】の意味を例文や会話、由来・出典まで解説!

刻苦勉励(こっくべんれい)

古き中国や日本は貧しかったので、勉強や仕事を奨励する言葉が多かったようです。「刻苦勉励」もその一つで、当時の時代背景を窺い知れる貴重な言葉となっています。そんな「刻苦勉励」にはどの様な意味や由来があるのか調べてみました。

刻苦勉励の意味

「刻苦勉励」の意味は以下の通りです。
・苦労しながらでも仕事や勉学に励む。
・心身を苦しめ苦労しながらも努力する。
”刻苦”は「心身を苦しめ励み務める」「苦労する」、”勉励”は「学業に励む」「一生懸命に努力する」という意味があり、二つを合わせると上記の様な意味となります。”勉”という文字が含まれているので、学業や仕事に励む側面が大きいですが、単なる努力をするという使われ方もされます。要するに、仕事や学業などを必死に取り組むよう努力を促す言葉です。「刻苦精励」や「刻苦精進」など類似語も多く、どれも似たような意味となります。

刻苦勉励の由来・出典

「刻苦勉励」の由来は正確には不明です。文献としては、戦前の教育制度確立に貢献した外交官・森有礼の「教育論」

刻苦勉励の類義語・同義語

「刻苦勉励」の類義語には、「刻苦精励」「苦学力行」「勤倹力行」などが挙げられます。

刻苦勉励の使い方・例文

例文1.毎朝新聞配達をするのは刻苦勉励で大変だが、これぐらいで音を上げるほど柔ではない。
例文2.深夜まで猛勉強の日々だが、そんな刻苦勉励な生活を気に入っている。
例文3.若い時の刻苦勉励は、いつか大人になって報われる。
例文4.現在世界で活躍する一流選手は皆、幼少期から刻苦勉励をし続けた結果なのだ。
例文5.刻苦勉励をしないで楽に生きれるほど、人生は甘くない。
刻苦勉励していれば夢を掴めるかもしれませんね。

刻苦勉励の会話例

男性
ちょっと、眠そうじゃない。大丈夫!また、無理しているの。体壊さないでね。
女性
すみません。昨日、遅くまで勉強していたから。大丈夫です。試験は来月なので、それまでの辛坊です
男性
それまで、毎日が刻苦勉励だね。でも、合格したら私より偉くなるね。
女性
大丈夫です。先輩はいつまで経っても、私の上司ですから。

刻苦勉励している人は日々の成長が早いですよね。

刻苦勉励の豆知識

「刻苦勉励」はスピーチなどでも、引用される事が多いです。上司など上の立場から、部下に対して労う際に度々使われます。この様な努力や勤勉系の言葉を重んじるのは、日本や中国などの特徴なのかも知れません。因みに、「刻苦勉励」は中国の歴史を遡っても使用された形跡がないとする説もあり、そうなると日本発祥の言葉かも知れません。

刻苦勉励の難易度

「刻苦勉励」は漢字検定3級相当で、中学校卒業レベルの容易な四字熟語となります。

刻苦勉励のまとめ

「刻苦勉励」は、苦労してでも勉強や仕事に励む、苦労しながら努力をするという意味の四字熟語です。似たような言葉が多くありますが、努力や勤勉を好む日本社会では、スピーチや座右の銘などで引用される事が多く、確実に覚えておくべき言葉の一つです。

刻苦勉励を惜しまない男性
最新情報をチェックしよう!