【応急措置(おうきゅうそち)】の意味を例文や会話、由来・出典まで解説!

応急措置(おうきゅうそち)

皆さんは「応急措置」というと、大凡で意味を理解していますよね。でも、それって本当に正しいと思いますか? 本当は「応急処置」の事ではありませんか? そう言われると段々と自信がなくなってきますよね。実はこの二つは似ていますが、明確な違いがあります。医療関係者なら常識でしょうが、一般人は混同している事が大変多いのです。ですから今回の解説から、双方の正しい意味を理解してはどうでしょうか。

応急措置の意味

「応急措置」の意味は以下の通りです。
・被害を最小限に食い止める処置。仮の処置。
・事態に応じた必要な対応をする事。
・「応急処置」も同義だが、特に緊急隊員などが行う「応急措置」は「応急処置」となる。
”応急”は「急場で間に合わせる」「急場しのぎ」、”措置”は「事態に応じた必要な手続き」「物事を取り計らう」で、上記の様な意味合いとなります。要するに、被害を食い止める行為全般を「応急措置」と言います。よって、医療的な行為から政治や金融的な対策なども「応急措置」となります。この「応急措置」と大変よく似た言葉が「応急処置」で、基本的には同義扱いですが医療分野においては、以下の様な明確な違いがあります。
・応急措置(応急手当)…負傷や病気した人をとりあえず、一般人や無資格者が処置する事。
・応急処置…負傷や病気した人を緊急隊員など医療資格者が処置する事。
よって、医療関係者以外が怪我した人などを手当てするのが「応急措置」、緊急隊員が処置するのが「応急処置」となります。逆に言うなら、ケガ人などへの手当て以外では「応急措置」と「応急処置」は同義で明確な違いはありません。また、近年では緊急隊員の処置行為を「救命処置」とも言います。その一方、近年では様々な場で「応急処置」が使われる事が多く、「応急措置」は同義ながらも使用が少なくなり、日常で見聞きする機会が少なくなっています。

応急措置の由来・出典

「応急措置」の由来は、残念ながら不明です。文献としては、”応急”は近代日本の小説家・徳冨蘆花の「不如帰」(1898年)、”措置”は江戸時代前期の儒学者・伊藤仁斎の儒教解説書「童子問」(1707年)などに文言が記されています。

応急措置の類義語・同義語

「応急措置」の類義語には、「応急手当」「緊急措置」「救命処置」「救急医療」「救急診療」などが挙げられます。

応急措置の使い方・例文

例文1.新型コロナ患者への応急措置は当初はルール作りがとても困難で、医療関係者や役人も頭を痛めた。
例文2.財政難の自治体では、応急措置として学校閉鎖や統合などが検討されている。
例文3.移動先で車が壊れたが、応急措置で何とか自宅まで辿り着いた。
例文4.台風で自宅が被災した場合は、応急措置のスピード対応が大事になる
例文5.応急措置や応急処置を謳った、自宅屋根等の工事や修理の詐欺が横行しているので注意が必要だ。
コロナや財政難自治体、住宅詐欺などで「応急措置」を使った例文となります。

応急措置の会話例

男性
痛い。指を怪我した―。
女性
ちょっと大丈夫。血が出ているじゃない…。ほんの少しだけどね。
男性
こっちは怪我しているんだから、笑うなよ。早く、応急措置をしてくれよ。
女性
分かりました。ちょっと待って。絆創膏はどこかなー。

夫が指を怪我して、妻が「応急措置」をしようとする二人のやり取りです。

応急措置の豆知識

医療に関係する四字熟語は「応急措置」の他にも、医療過誤・医療機関・医療体制・医療機器・医療技術・医療事故・遠隔医療・気道確保・輸液天敵・救急患者・災害派遣・柔道整復・胸骨圧迫・静脈注射・安静臥床・一次判定・移動介助・医療事務など非常に多くあります。この他にもカタカナ語や英単語を二文字や三文字で略したものなども合わせると、専門用語の多さでは他業界よりも突出していると言っても過言ではありません。

応急措置の難易度

「応急措置」は漢字検定3級から8級相当の文字組み合わせで、”措”は3級で中学卒業レベル、”応”は6級で小学校高学年レベル、”置”は7級、”急”は8級でそれぞれ小学校中学年レベルの四字熟語となります。

応急措置のまとめ

「応急措置」は、緊急時における急場をしのぐ処置や手当を意味する四字熟語です。一見すると、怪我や病気の手当ての印象が強いですが、政治政策や物が故障した際などにも使われます。また、「応急処置」は同義であり大変よく似ていますが、病人などへの手当てをする際には明確な違いがあり、医療資格がない一般人が行う手当てが「応急措置」、医療資格者が行うのが「応急処置」となります。

応急措置を施す
最新情報をチェックしよう!