【経世済民(けいせいさいみん)】の意味を例文や会話、由来・出典まで解説!

経世済民(けいせいさいみん)

博識な方は知っているでしょうが、一般には馴染みない言葉が「経世済民」です。本来はもっと広く浸透すべきなのでしょうが、逆に言うなら政治家のお偉いさんはこの様な真っ当な言葉は、どこか遠くに行ってもらいたいのが本音ではないでしょうか? 公文書を改ざんしたり、高額報酬を貰い続ける議員には、高尚過ぎる正論で耳が痛い「経世済民」についての解説となります。

経世済民の意味

「経世済民」の意味は以下の通りです。
・世の中の人々を救う事であり、そんな政治の事。
・世の中を治めて、人々を苦しみから救済する。
・”経”を”經”、”済”を”濟”に変えて「經世濟民」とも書き略した「経済」も同義。
”経世”は「世の中を治める」「世の中を支配する」、”済民”は「苦しんでいる人々を救済する」「救民」で、合わせた「経世済民」は高い志を持った政治的な言葉と理解できます。世の中には困っている人が多いので、そんな人を救う気概であり、そんな責任感めいたものがあります。簡単に言うなら「経世済民」は「正しい政治姿勢」なのですが、現在における政治とは政治家の問題行為も多く、ある意味で皮肉めいた言葉として解釈されています。ですから庶民にとって、そんな政治家とは税金泥棒や嘘吐きと思っている人が半数はいる程なのです。しかし、「経世済民」は「正しい政治姿勢」というべき言葉で、それは大勢の人に役立つや苦しい人を救うという立ち位置が明確だからです。「経世済民」は「世を経め(おさ)、民を済う(すく)」とも読み、この言葉が「経済」の由来とされ、お金を稼ぐのは自分の為ではなく、世の中を良くして人々を救うという崇高な目的が当初はあったのです。また、それが資本主義が導入された本来の意図でもありました。それが、現在はどうしても、自分だけが幸せになるという点が強いですが、社会に何かしらの貢献をしているのでそれが対価や報酬としてお金を稼げているのです。実際に文章として使う場合は、「経世済民の志を抱く」「経世済民を目指す」「経世済民の為に」といった形になります。

経世済民の由来・出典

「経世済民」の由来は、中国戦国時代の思想家・荘子の著書「荘子」の斉物論となります。

経世済民の類義語・同義語

「経世済民」の類義語には、「救世済民」「経国済民」などが挙げられます。

経世済民の使い方・例文

例文1.経世済民を目指して政治家になったはずなのに、今の政治家からはそんな気概が感じられず嘆かわしい。
例文2.コロナ渦でも必死に働く医療従事者は、現代の経世済民その者である。
例文3.新人の頃は経世済民なのに、何回も当選していくとそんな初心は忘れ、驕り偉ぶり最後には賄賂や違法献金も当たり前になる。
例文4.公文書を改ざんした権力者に、経世済民について問い質したいものだ。
例文5.某漫才師は経世済民を意識したネタを披露するが、世間からは政治色が強いと批判をされるのが今の日本だ。
現状の政治を批判する様な例文となります。

経世済民の会話例

男性
この前ニュースを見ていたら、地方議会って本当に酷いね!
女性
一体どうしたの?
男性
議員は会議中でも昼寝をしたり、タブレットでネット情報を見たりと、好き勝手しているんだよ。
女性
そんなので怒っても仕方がないよ。議員に経世済民を求めても、こっちが空しいだけ。彼らは上流階級だから、市民の血税が給料になっている感覚はないよ。

地方議員が議会でサボっている様について、男女2人が憤りの会話をしています。

経世済民の豆知識

自民党というよりも、日本の政治は「派閥政治」と長年言われています。同じ考えの議員が結びつき集団となって政治活動をする事が「派閥政治」で、数の力によって、圧倒的な権力を握り影響力を誇示できるが、同時に仲間や友達だけを優遇するので閉鎖的に陥る問題点があります。政治とは派閥そのものという意見もありますが、連邦制のアメリカは派閥がなく、他の先進国も日本ほど露骨な派閥はありません。国民性の違い、人種構成、選挙における重要点違いなどが関係していて、派閥が大きな影響を誇れないのです。因みに、「経世済民」から名前を取った竹下派や小渕派による最大派閥が「経世会」で、かつては自民党の最大派閥でした。

経世済民の難易度

「経世済民」は漢字検定5級から8級相当の文字組み合わせで、”済”は5級、”経”は6級でそれぞれ小学校高学年レベル、”民”は7級、”世”は8級で同じく小学校中学年レベルの四字熟語となります。

経世済民のまとめ

「経世済民」は世の中を正しく治める、苦しい人を救うといった意味で、本来の有るべき姿の政治を意味する四字熟語です。世を治めて人民を救うというまるで理想の様な言葉ですが、かつての古代中国にはこの様な気持ちを持った本物の政治家が数多くいたのでしょう。政治的な言葉とされる「経世済民」ですが、これを略したのが現在の「経済」であり、そこから政治と経済は密接な繋がりがあると理解できます。

経済住民の志で働く
最新情報をチェックしよう!