【十年一日(じゅうねんいちじつ)】の意味と由来、使い方を実例で解説!

十年一日(じゅうねんいちじつ)

「十年一日」とは「長い年月が経過しても同じとして、進歩や進展がない」という意味ですが、他にも「まったく変化しない」「忍耐強い」ともなる言葉です。要するに、一つの言葉から良い意味と悪い意味の相反する二つを兼ね備えています。一見するとどちらの意味合いなのか分かり兼ねるので、前後の文脈が大事となります。それでは、進歩がないのかそれとも我慢強く忍耐があるのかと考えさせられる「十年一日」の解説となります。

十年一日の意味

「十年一日」の意味は以下の通りです。
・十年の様な長い期間に渡り同じ状態にある事。長期間経っても変化しない。
・長い期間が経っても同じ事から、転じて、進歩や進展がない喩え。
・一つの事を長期間続けるので、忍耐強く守り続ける事。
「十年一日」は”十年”と”一日”を合わせて、言葉通り取るなら、十年間が経過しても一日ぐらいの時間感覚という意味合いです。そこから主に三つの意味として、長期間経っても変化しないや不変と、進歩や進展がない時代遅れや時代感覚がズレている事と、反対に長期間が経過しても一つの事を忍耐強く続ける精神力の高さとなります。一般的にはネガティブな使い方が多いですが、ポジティブな使い方もあるので注意が必要です。従って、新鮮味がない・古臭い・新陳代謝がない・成長しないなど否定的な言葉が類似となりますが、安定・存続・持続可能・維持など、そして忍耐強いので、粘り強い・辛坊強い・耐え忍ぶなど諦めない強さめいた言葉も同様に類似です。実際の使い方は、読点を用いて「十年、一日の如し」「十年一日の如く」「十年一日の様な」といった形になります。一方、類語である「旧態依然」は進歩や変化がないというネガティブな使い方のみです。

十年一日の由来・出典

「十年一日」の由来は、残念ながら不明です。文献としては、明治時代の小説家・嵯峨之屋御室の著書「姉と弟」(1892年)などに文言が記されています。

十年一日の類義語・同義語

「十年一日」の類義語には、「旧態依然」「時代錯誤」などが挙げられます。

十年一日の使い方・例文

例文1.十年一日の如く、汚部屋の状態を保っているのもある意味でとても辛坊強く感心させられる。
例文2.平日は毎日午前6時に起床して午後6時には帰宅するという生活を長年続けてきたが、それは十年一日の様でありどの日もまったく記憶になく覚えていない。
例文3.子供の頃から嫌な事は後回しにする性格だったので、それは大人になっても変わらず十年一日の如くと言い得て妙である。
例文4.明日から禁酒禁煙すると言って何年も経過して、これが十年一日な心境なんだと実感した。
例文5.ネットの世界は誕生して現在に至るまで、相も変わらず下品で誹謗中傷ばかりだが、それに慣れている私達は辛抱強いのか、それとも本質として求めているのか分かり兼ねるが、十年一日の如く成長していないのは事実だ。
進歩や成長しないといった意味合いで「十年一日」を使った例文です。

十年一日の会話例

男性
昨日は実家に帰ったんでしょう? 久しぶりにリラックスできた?
女性
お陰様で、両親の顔を見れて良かったです。それに、ペットの猫とも再会できて、それが一番でした。可愛かったー!
男性
実家で猫を飼っているんだ。うちと一緒だよ。
女性
猫はいいですよね。昔と全然変わっていない、あの可愛さこそ十年一日だと実感しました。

職場の同僚女性が久しぶりに実家に帰省し、愛猫の変わらぬ可愛さについて語っています。

十年一日の豆知識

「十年一日」は”不変”という意味合いもあるので、そこから”変化”に関係する四字熟語は、状況変化で喜んだり不安になる「一喜一憂」、音楽や文章などが単調な「一本調子」、気象の変化である「雨露霜雪」、物事が急激に変化する「急転直下」、現在の状況を変化させようとする「現状打破」、文章や作品が同じ調子で変化が乏しい「千篇一律」、他人からの影響で自分の性質が変わる「潜移暗化」などがあります。

十年一日の難易度

「十年一日」は漢字検定10級相当で、全4文字が小学校低学年レベルの四字熟語となります。

十年一日のまとめ

「十年一日」は、10年という長期間が経過しても何も変わらない事から変化がしない、同じ状態から進歩や発展がない、また忍耐強いという意味も込められた言葉です。よって、状況に応じてこれらのどれかを言い表している事になります。一般的には、昔ながらの企業体質や頑固者などをネガティブに表現する際に用いる傾向ですが、反対に良い意味となる使い方もあるのでその都度注意が必要となります。

彼は16歳から毎日同じ生活を送っている十年一日の存在だ。
最新情報をチェックしよう!